出版社内容情報
小説家と作詞家の重鎮がコラボした初の詩集
「男のひとは 愛に疲れやすいので 愛に倦まない女たちは 自作自演で愛に溢れる」(江國香織) 「女のひとは 愛をむさぼり生きるので 愛を産めない男たちは 夢を耕して愛を補う」(森雪之丞)
1年12か月をテーマにそれぞれが書いた詩、江國香織が書いた詩を受けて、森雪之丞が書いた連詩、絵画作品をモチーフにそれぞれが書いた詩の3部構成。ニューヨークと東京で語り合う往復書簡も収載。
江國 香織[エクニ カオリ]
著・文・その他
森 雪之丞[モリ ユキノジョウ]
著・文・その他
内容説明
男のひとは愛に疲れやすいので、愛に倦まない女たちは自作自演で愛に溢れる。女のひとは愛をむさぼり生きるので、愛を産めない男たちは夢を耕して愛を補う。二人の言葉が響きあって物語のような、音楽のような、連弾詩集が生れた。
目次
八月の男は/うちのお風呂場
八月は幻/まぼろしのしょうたい
九月のことです/シェリルとロバート
怪盗セプテンバー/盗みたい
ナイロンってなに/セントラルパークの冬の日
十月の透明な魚/晩餐
いくつもの十一月が/赤いワンピースで夕暮れの街を
十一月の旅人には翼がある/ツバサご使用上の注意
十二月の鏡/小説を読むことは
ヤドカリと十二月/ツツガムシと豆知識〔ほか〕
著者等紹介
江國香織[エクニカオリ]
1964年東京生まれ。92年『きらきらひかる』で紫式部文学賞、2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞、04年『号泣する準備はできていた』で直木賞、10年『真昼なのに昏い部屋』で中央公論文芸賞、12年「犬とハモニカ」で川端康成文学賞、15年『ヤモリ、カエル、シジミチョウ』で谷崎潤一郎賞を受賞
森雪之丞[モリユキノジョウ]
1954年東京都出身。76年作詞作曲家としてデビュー以来、数々のヒットチューンを生み出し、リリースした楽曲は2400曲以上。近年は舞台・ミュージカルの分野でも幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mizuki
ann
亜希
飛鳥
*
-
- 洋書
- Utilizaçã…