大人のためのやり直し英会話

個数:

大人のためのやり直し英会話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 154p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093884617
  • NDC分類 837.8
  • Cコード C0082

出版社内容情報

BEN式英語なら、あなたも必ず話せる!

「とにかく、英語をしゃべりたい!」「英語をちゃんと聞き取りたい!」など、英語がうまくなりたいすべての日本人の悩みを解決する本です。著者が提唱する『BEN式英語』を身につければ、誰でも英語が話せるようになります。
『BEN式英語』とは、(1)日本の学校ではほとんど教えていないフォニックス(アメリカの小学生が必ず学ぶ、文字と音をつなげる発音方法)の基礎発音、(2)スマホを最大限に活用した英会話練習法、(3)自分が関心を持っている分野の英語で学ぶ英語習得法などを、著者が独自に構成した英語習得法です。日本人が英会話できない理由を熟知した著者が、大人の読者のために、やり直し英会話を全面的にサポートします。マンガやイラストなども活用して、楽しく英会話を身につけることができる本書は、やり直し英会話の決定版です。
ベンジャミン・ボアズは国際コミュニケーション・コンサルタント。内閣府公認クールジャパン・アンバサダー、東京都中野区観光大使。慶應義塾大学SFC研究所員として活躍中。青柳ちかはマンガ家、イラストレーター。著書にボアズ氏との共著『日本のことは、マンガとゲームで学びました。』(小学館)など。

【編集担当からのおすすめ情報】
著者 ベンジャミン・ボアズ(Benjamin Boas)さんのSNSもご覧ください。
書店での読者イベントなどのニュースをシェアしています。
公式ホームページ:www.benjaminboas.com
公式Facebookページ:www.facebook.com/benjaminworld





ベンジャミン ボアズ[ベンジャミン ボアズ]
著・文・その他

青柳 ちか[アオヤギ チカ]
イラスト

内容説明

「とにかく、英語をしゃべりたい!」「英語をちゃんと聞き取りたい!」など、英語がうまくなりたいすべての日本人の悩みを解決する本です。『BEN式英語』を身につければ、誰でも英語が話せるようになります。日本人が英会話できない理由を熟知した著者が、日本人の大人のために、やり直し英会話を全面的にサポートします。マンガやイラストなども活用して、楽しく英会話を身につけることができる本書は、大人のためのやり直し英会話の決定版です。

目次

序章 あなたもやり直せます(あなたの英語をコーチングします!;関心がすべて! ほか)
第1章 フォニックスは発音の基本(マンガ 大人のためのやり直し!;まず、口を動かしましょう! ほか)
第2章 スマホ先生に学ぼう(マンガ スマホ先生;スマホでどこでも英語環境! ほか)
第3章 好きなことを英語で(マンガ 英語環境のつくり方;トンネルを抜ければ、そこは英語圏である ほか)
第4章 コミュニケーションの実践(マンガ やるのはあなた!;きしむ車輪は油をさされる ほか)

著者等紹介

ボアズ,ベンジャミン[ボアズ,ベンジャミン] [Boas,Benjamin]
国際コミュニケーション・コンサルタント。アメリカ・ニューヨーク州出身。ブラウン大学卒。2007‐2008年フルブライト奨学生として京都大学大学院で、2010‐2012年文科省奨学生として東京大学で研究。現在は、内閣府公認クールジャパン・アンバサダー、東京都中野区観光大使を務める。また翻訳者、講演者、日英校正者、慶應義塾大学SFC研究所員としても活躍中。新聞や雑誌に日本語と英語で寄稿、日本の文化を世界に発信している

青柳ちか[アオヤギチカ]
マンガ家・イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヘタ

10
スマートフォンの使い方が印象にのこった。アイフォンてすごいんですね。知らなかった。さすがアッポー。でも今からアイフォンに乗り換えるのはシンドイです。2019/10/12

助作

1
ここ数年ですっかりこの本のような学習法が主流となりつつあるなと思う。まず、ABCを全部忘れるところからかな。なかなかカタカナ英語なおんないけど。2023/11/16

讀。

0
Phonics(フォニックス)とリンキンぐぁぁぁー2024/02/03

ponte

0
以下備忘録。 ・楽しく英語を学ぶことが大切2019/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11080602
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品