大事なことは自転車が教えてくれた―旅、冒険、出会い、そしてハプニング!

電子版価格
¥924
  • 電子版あり

大事なことは自転車が教えてくれた―旅、冒険、出会い、そしてハプニング!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093883559
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

世界一周自転車の旅“非”実用エッセイ

自転車で世界中を走り回った石田ゆうすけ氏が、ハプニングとトラブル満載の旅でつかんだ「冒険と自転車旅行の楽しみ方」を、独特のおもしろマジメなタッチで綴る実用エッセイ。
マラリアへの対処法、ツェツェバエとの戦い方、バス停で宿泊するときの作法、石田流現地人との交流術など、“非”実用的な情報をたっぷり詰め込んだノウハウ集です。
冒険に出たいけど出られない人には疑似体験を提供し、自転車好きには旅をよりリアルに追体験していただける一冊。読み終わったら、なぜかぶらりと旅に出てみたくなること請け合い!

[第1章]書を捨てよ、自転車に乗ろう
[第2章]自転車乗りの道はつらいよ
[第3章]危機(とネタ)は向こうからやってくる
[第4章]人と出会い、宿を見つけ、うまいメシを食う方法
[第5章]これから旅する人へ


【編集担当からのおすすめ情報】
世界一周自転車旅で名をはせた著者なのに、これまでの本では意外にもほとんど語ってこなかった「自転車」や「自転車愛」について、ふんだんに書き下ろしています。もちろん、関西ノリのベタなギャグや臆面もなく人間愛を語る「石田節」はますます絶好調!ファンはもちろん、それ以外の旅好き、冒険好き、自転車好きに広く楽しんでいただける一冊です。

内容説明

世界一周や日本国内の旅で体得した“非”実用的ノウハウと愛すべきバカの話。アホな、でもときには深刻なトラブルをあれこれ紹介。

目次

第1章 書を捨てよ、自転車に乗ろう(なぜ自転車で世界一周というバカなことをやることになったのか;世界一周用の自転車は30万円 ほか)
第2章 自転車乗りの道はつらいよ(激走!ハイウェイ;トンネルのしゃれにならない恐怖 ほか)
第3章 危機(とネタ)は向こうからやってくる(魔法のように荷物が消えた;ペテン師と遊ぼう! ほか)
第4章 人と会い、宿を見つけ、うまい飯を食う方法(現地の人と仲良くなれる魔法の3語;日本のよさを堪能できる駅前旅館 ほか)
第5章 これから旅立つ人へ(マレーシアの熟年娼婦と痛い祭り;タイで叫んだ!)

著者等紹介

石田ゆうすけ[イシダユウスケ]
1969年和歌山県白浜町生まれ。旅行作家。7年半かけて自転車で世界一周し、87ヵ国を巡る。その顛末を綴った『行かずに死ねるか!』に始まる「世界95000km自転車ひとり旅」シリーズ3部作(いずれも実業之日本社/幻冬舎文庫)は中国、台湾、韓国でも翻訳出版され、国内外で累計30万部を超えるヒット作に。現在は雑誌を中心に広く文筆活動を行いながら、全国の学校や地域で「夢」「相互理解」「食」をテーマに、スライドショーによる講演活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

28
自転車で世界一周。普通に異国に行ったって、刺激的なんだから、チャリで旅すりゃいろんなこと起きるよ。すごいな。アルゼンチンの空港で飛行機の交渉するとこや、盗難にあって、また物が戻ってくるとこ、ハプニング話が面白い。他の本も読んでみる。2014/07/23

どあら

21
図書館で借りて読了。私は自転車で回りたいとは思わないけど、この本はとても面白かったです\(^o^)/2017/11/05

kanki

19
強盗、ぺてん師、ツェツェバエ、値段交渉、日本と違う多くの出来事が、大きな思い出に2022/10/17

4丁目の父ちゃん

19
サイクルスポーツ(自転車雑誌)連載の「僕の細道」を何度か読ませてもらっている 単行本は初めて読ませていただいた 私なら二度と経験したくないようなことを何気に紹介しているが、本当に自転車が好きなんだなと感じられる 自転車で世界を走ろうとは全く考えないが、国内の自転車の旅も良いかな? 各地の緑提灯を目指して...... 2016/11/13

としあきオルタ

14
世界一周自転車旅行期ダイジェスト。初読みでこの本でしたが楽しくてサクサク読みました!自分もバイク乗り(一応自転車もかじってはいる)でソロツーで日本各地を旅するのが好きなのですが、やはり世界はスケールが違い過ぎて参考に出来る所は少なかったかなw旅の楽しさ、怖さはとても共感出来て旅に行きたくなりました!とりま緑提灯だけは覚えとこうO(≧∇≦)O2015/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7911641
  • ご注意事項

最近チェックした商品