破産

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093863469
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

半分以上実話?? 借金返済サスペンス!

いっときは売れっ子作家となり、一千万円近くの貯蓄があった小説家の僕。しかし、諸事情により単行本の刊行が先延ばしになり、収入が激減。浪費癖も手伝って気がついたら、三百万円以上の借金を抱えていた! このまま僕は破産してしまうのか?!
うろたえた僕は稀覯本を売って日銭を稼ぐものの、元カノで資産家の娘・靴乃コ(かのこ)に、お寿司を奢ってしまうような自堕落な生活を改められず、同じマンションに住む、なぜか巫女姿の要容子(かなめようこ。職業は「高利貸しで魔法使い」)には、「お金を返せる目処がつけられないのなら、死ぬべきですね」と言われる始末。
唯一の頼みの綱だったクレジットカードも使用限度額を超え、いよいよ家賃の支払いもできなくなった僕は、出版社の担当編集者たちに泣きつき、文芸誌で小説の連載をさせてもらうことになる。が、震災をテーマにした小説を引き受けたところ、まったく書けなくなってしまった。

【著者紹介】
小説家。エッセイスト。京都府宇治市生まれ。1998年『それいぬ――正しい乙女になるために』(国書刊行会、後に文春文庫)で、エッセイストとしてデビュー。2000年『ミシン』(小学館文庫)で、小説家デビュー。同作は、単行本と文庫を合わせて16万部に達するベストセラーとなった。03年『エミリー』、04年『ロリヰタ。』が、二年連続三島由紀夫賞候補となる。04年には映画化された『下妻物語』(単行本は02年刊行)が大ヒットした。この他の弊社刊行の小説作品は以下のとおり。01年『鱗姫』、『カフェー小品集』、『ツインズ -続・世界の終わりという名の雑貨店』、03年『デウスの棄て児』、『カルプス・アルピス』、04年『ミシン2/カサコ』、05年『下妻物語・完 ヤンキーちゃんとロリータちゃんと殺人事件』、07年『変身』、08年『タイマ』、『おろち―olochi,super remix ver.』。公式ホームページURL http://www.novala.quilala.jp/

内容説明

家賃25万円。カード返済額毎月20万円以上。なのに、月収20万円+労働意欲、ほとんどなし。このご時世に、この自堕落っぷり!ほとんど実話(?)のドロ沼借金返済小説。

著者等紹介

嶽本野ばら[タケモトノバラ]
京都府生まれ。2000年、書き下ろし小説集『ミシン』で小説家デビュー。03年『エミリー』、04年『ロリヰタ。』が三島由紀夫賞候補になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tera。

24
伯爵って野ばらさんがモデルなのだろうか? 一体何なの?この経済観念のなさは。世の中嘗めてるとしか思えない。浪費が原因で破産しそうなのに、家賃が25万のマンションに住んだり、恋人にご飯をご馳走したり。更には出版社からの前借りって、こんなに簡単に出来ちゃうのか・・毎日コツコツ働く会社員からしたら、バカらしくてやってられん。 震災に絡める必要があったのか、ラストがなぜこんなに駆け足だったのかは判らなかったし「魂が震える」作品じゃなかったけど、「働かざるもの食うべからず」ってことだけは判った。2014/07/14

そうたそ

19
★★★☆☆ 一体これはどこまでが事実なのだろう。実際にここまで生活は困窮しているのだろうか。それが事実にしろ事実でないにしろ、所々に嶽本野ばらの作家としての本音が見え隠れしていたりしてなかなか面白かった。しかしまあ、嶽本野ばらも例の事件以降、いい意味でも悪い意味でもふっきれた作風になっているように思う。以前の嶽本野ばらの作品にも読者に「下品」と言わしめるような性描写もあったが、この作品などはそういった下品さとは全く別種の下品さを感じる。作者自身の勢いも感じられるし。しかしラストはダメだ、はっちゃけすぎ。2013/03/31

しょこら★

19
自叙伝?作家、大麻事件、ギター、ヴィヴィアンとか… milkを召したぶっ飛びシンガー靴乃コ。たぶん、彼女のモデルはあのコだよね?しかし作家とか、芸能人ってやっぱり一般人とは収支のケタ、金銭感覚が違うのだなあ…としみじみ。金ないってのに財布買おうとしたり、生活水準はキープって馬鹿???まーでもそんな彼らに勇気づけられて、明るくしてもらってるひとりなんだけどさ。最後はナンだけど、楽しく、たまにイラッと(笑)、非日常を堪能させていただきました。やっぱせっかくなら観るのも聴くのも、現実から離れてなきゃね。2013/01/23

17
久しぶりの野ばらさん。彼らしい事実とフィクションの入り混じった作品。タイマとかロリヰタとかあのへんを思い出す。タイトル通り、破産しちゃった!どうしよう!という話なのだけど、闇金の事情やら破産申告の事情やらが詳しく、野ばらさんは本当に破産したんじゃないかと思ってしまった笑。2013/02/21

Yuri

16
ゴスロリ大好き!なのですが、作家さんとしては初読みです。タイトル通りお金に困窮する作家さんのお話。ご自身の事なのかしら?最初は文体が受け付けられずにいましたが、徐々に慣れました。でも、何だか良く分からないままに読了。2023/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5504171
  • ご注意事項

最近チェックした商品