目次
1 幻の日仏文化交流誌―『ルヴュ・フランコ・ニッポンヌ』(『ルヴュ・フランコ・ニッポンヌ』と松尾邦之助;『ルヴュ・フランコ・ニッポンヌ』とエミール・スタイニルベル=オーベルラン ほか)
2 両大戦間の日本研究と、松尾・オーベルランの仕事(両大戦間の日本研究;日本の王朝文化―松尾・オーベルラン訳『枕草子』―変奏としての翻訳 ほか)
3 日仏文化交流の記憶の場所(巴里週報社と石黒敬七;日本大使館と柳沢健 ほか)
4 資料編(ギメ東洋美術館とフランス東洋友の会―設立当初の会誌から;東京日仏会館と関西日仏学館 ほか)
著者等紹介
松崎碩子[マツザキセキコ]
東京都生まれ。パリ・ソルボンヌ大学博士課程前期修了。コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所前所長
和田桂子[ワダケイコ]
1954年、兵庫県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得退学。清泉女子大学教授。比較文学
和田博文[ワダヒロフミ]
1954年、横浜市生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程中退。東洋大学教授。文化学・日本近代文学。『シベリア鉄道紀行史―アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書、2013年、第39回交通図書賞歴史部門受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ACCA13区監察課 2巻 ビッグガン…