- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
出版社内容情報
従来の教師や親向けではなく、対象は当事者(中・高校生)。いじめられる側、いじめる側の子どもたちの意見をまとめ、アドバイスをします。
本書は、従来の教師や親むけではなく対象は当事者(小学校高学年から高校生)。著者は、いじめられる側はもちろん、いじめる側にも同じ視点を置き、双方の具体例を中心に、適切なヒントやアドバイスで〃いじめ追放〃を呼びかけています。 いじめに立ち向かうには、「自分を大切に思う気持ち」を育てること、「自分を好きになり、自信を持つ」ことが基本。この考え方をベースに現代の日本の学校教育、家庭教育では、ともすれば欠けてしまいがちな部分を、よりコンパクトに実践的にまとめてあります。著者は、イギリスのいじめ防止運動の中心的存在であるキッドスケープの創始者であり、心理学者でもあります。
内容説明
自分に自信がもてる!ほんとうの友だちができる!いじめられている子にも、いじめをやめたい子にも、役立つ方法がいっぱい。…大人にも読んでほしい本。
目次
1章 いじめのしくみ
2章 もしいじめにあったら
3章 なぜいじめるの?
4章 自分に自信をもつ
5章 友だちをつくろう
6章 自分を好きになるために
感想・レビュー
-
- 和書
- 延納適用と相続税納税制度
-
- 和書
- 正倉院文書入門 角川叢書