キッズペディア<br> キッズペディア マークの図鑑

個数:

キッズペディア
キッズペディア マークの図鑑

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784092211247
  • NDC分類 K727
  • Cコード C8636

出版社内容情報

身のまわりの気になるマークを1400紹介

JISに登録されたピクトグラムなど、身のまわりのマーク・記号を1400個以上掲載した調べ学習に役立つ図鑑です。在日外国人や外国人観光客にとって必要なジャンルのマークには、英文表記を加えています。おもな収録マーク・記号は、緊急災害時の誘導マーク、動物園、公園、スポーツ施設のマーク、道路標識、駅や空港、食品、衣類、日用品、玩具、運動器具のマーク、環境・バリアフリー関連マーク、天気記号、地図記号、家紋など。2020東京オリンピック・パラリンピックの全競技のピクトグラムも収録しています。

【編集担当からのおすすめ情報】
日本人はもちろん、日本に暮らす外国人や観光客の方にもおすすめ! 町の中、駅や道路でよく見るJISやISOのマークには、すべて英語の表記がついています。

内容説明

身のまわりのマークが1400以上!JIS(日本産業規格)登録のマーク、ISO(国際標準化機構)登録のマーク、2020東京オリ・パラの競技ピクトグラム、道路標識、食品や家庭用品のマーク…いまどきのマークも、おもしろいマークももりだくさん!

目次

まちなかで見られるマーク(まちを案内するマーク;たくさんの人が集まる施設;バリアフリーのためのマーク ほか)
駅や道路で見られるマーク(空港や飛行機;駅や電車;駅のシンボルマーク ほか)
家や学校で見られるマーク(家の中や外;学校;会社のマーク ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

43
“新しくつくられるマークもあれば、使われなくなって姿を消していくマークもあります。” 集めに集めたマークが1400種以上も掲載。伝えたい大切な事を、誰にとってもわかりやすく。これは、難しい使命だ。特に安全や命に関わることは。右を見ても左を見ても、外にも家の中にも、至るところにマーク。注意喚起の事項は、多すぎて、余計わかりにくくなってる気もするけれど…。マークのデザイン、その色と形は、意味に意味を重ねたものだったとは。洗濯方法のマーク、謎だったものがわかってスッキリ。コピー機の紙づまりマーク見たくない(笑)2021/11/27

G-dark

15
巷に溢れる様々なマーク1400種以上を紹介している本。マークって思った以上に色んな種類があってびっくり! きっと今まで視界には入ってはいたのでしょうけれど、認識していませんでした…! 赤・黄・青・緑といった色や、円形・三角・四角形・ひし形といった形の違いについての説明も書かれていて、目から鱗です。全てのマークを記憶するのは大変そうですが、まずは「紙」「プラ」「PET」といったリサイクルに関するものや、「禁止」や「危険」を示すマーク、そして洗濯方法のマークをしっかり理解したいです。2023/03/28

遠い日

12
先日『へんてこたいそう』を読んでから、ピクトグラムや標識、マークが街に溢れていて、知らないものが多くあるのに気づくようになりました。知らなければ身に危険が及ぶものもあるので、できるだけ認識したいところ。ですが、こんなに多いとは、びっくり!わかりやすいはずのピクトグラムも、なんだかこれでは宝の持ち腐れ感があるような……。2021/06/01

すいれん

3
図書館の返却棚にあったのを何気なく手に取り見入ってしまいました。知らないマークの何と多いことか。一瞬で意味がわかるように削って剥って、どんどんシンプルに。なかなか注意書きが怖いものも。でもそんな危険な所にも人はいるんだなとしみじみ思う。命大事に。子供さんに男女問わずプレゼントにもいいかも。オリンピック競技のピクトグラムの変遷もよかったです。2022/01/09

とんぼ

1
意識したことなかったけど、身の回りってマークだらけだね。はっきりこう、とわからなくてもなんとなく示すことが直感的にわかるところがマークのすごいとこだな。ただ洗濯記号はもうちょっとなんとかならんもんか。これに関してはいっこうに覚えられん。2023/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14577409
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品