出版社内容情報
極上コーヒーには極上の理由がある。
ブルーマウンテン山脈に立ちこめる深い霧。
その霧が晴れ、花山達が目にしたのは、
山の急斜面を覆う広大なコーヒー畑。
中でも一番最初に朝日が当たる区画は
モーニングサンさんと呼ばれ、
世界最高のブルーマウンテンコーヒーを産むという。
そのおいしさの秘密に迫る!!
【編集担当からのおすすめ情報】
極上のコーヒーには、極上の理由があります。
この漫画を読めば、コーヒーへの見方が変わります。
人生の楽しみが、一つ増えます。
福田 幸江[フクダ ユキエ]
原著
吉城 モカ[ヨシキ モカ]
イラスト
川島 良彰(コーヒーハンター)[カワシマヨシアキ(コーヒーハンター)]
監修
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サルビア
20
レンタルでこの巻しかなかったので、前の話は知らずに読みましたが、コーヒーに対する熱い思いが伝わってきて面白いです。2016/12/20
まりもん
16
レンタル。王様コーヒーがだすであろうブルーマウンテンコーヒーは本当に美味しそう。花山としては自社のコーヒーも美味しいのを作りたい為、父親の力を借りることに。でもラストで何だかお父さんに頼むと困った焙煎コーヒーになっちゃうような・・・。2016/12/05
Kaedina
6
この漫画は監修がミカフェートの川島さんということもあり、大企業からの目線、コーヒー専門店からの目線、そして新たな潮流に関してもバランスよく描かれている。まさに日本で2013~15年にサードウェーブが日本に入ったときのその時代を余すところなく切り取っている。次巻が最終巻だからか、その辺りの情報の密度が濃い。日本のコーヒーマーケットを語るときに、缶コーヒーからコンビニコーヒーの席捲、その内容は押さえておきたいのだがコンビニコーヒーについても触れてあって役に立つ。2017/07/13
nemuro
2
何気なく買ってみて、読み始めてみたら、かなり面白く、気が付けば6巻まで読了。喫茶店に行けば、やたらストレートコーヒーに拘るなど、日常生活にまで影響が。惜しくも、残すは7巻。2017/03/05
ABYSS
2
抽出の方法のレクチャーがあるけど、マンガだとかなりざっくりした感じ。もちろん不足はないけど。焙煎はホント難しいんだと思う。酸味は突出しすぎると、ねぇ。私は個人的にコナが好きだから、すごくコーヒーが飲みたくなる巻でした。2017/01/12
-
- 和書
- 労働法入門 法学入門講座