ビッグコミックス<br> 機械仕掛けの愛 〈1〉

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ビッグコミックス
機械仕掛けの愛 〈1〉

  • 業田良家
  • 価格 ¥576(本体¥524)
  • 小学館(2012/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 25pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784091846440
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

ロボットのワタシも、泣いていいですか。

本を愛する刑事、最強の兵士、
子育てのベテラン、失敗ばかりのダメ店員……
ココロを持ったロボットたちの愛情と葛藤、
そして“人間”を描きだす、切なくて温かいオムニバス!!

持ち主に飽きられたペットロボの女の子は、
愛された記憶を頼りに“お母さん”を捜すが…?
人間の遺言で自由を手に入れた、介護ロボの苦悩とは?
思い出を託された執事が、約束を果たすために選んだ道は?
ロボット神父は、搾取に苦しむ農民たちを導けるのか?
機械仕掛けのココロの系譜、9編を収録。



【編集担当からのおすすめ情報】
ヒトではないキカイが、「生きたい」と叫ぶ。
錆びついた心に響くロボットシリーズ、開幕。

ペットロボ……………5
家族増員法……………27
劣等ロボ………………49
介護ロボ広沢さん………………71
罪と罰の匣……………93
子育てマーシー………115
クロスの戦場…………137
リックの思い出………159
グレイト・シード……201

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

90
ロボットにも暖かな感情や記憶があったらというお話。ロボットゆえに報われないところが切ない。ロボットが忘れてしまっても、愛情をもらった側は覚えている。ロボットではないものにも置き換えられる。自分が存在するってなんなのだろう。生きるとはどういうことを言うのだろう。色んなことを考えさせられた。2017/11/19

海猫

43
9編すべてロボットのお話ではあるが描かれているのはどのエピソードも心についての話。自らの在り方に疑問を持ち、考えはじめるロボット達は人間以上に人間らしい。業田氏の漫画は後半になるにつれテーマや物語性が高みに登るので続巻ではより素晴らしい作品が読めると楽しみにしている。2012/07/31

かおりんご

26
漫画。心をもったロボットが世の中に出回るようになったら、こういうことも起こるかもしれないと思った。泣ける話もあり。2017/08/18

多田幾多

24
心を持ったロボットの切なく悲しい、でも、ちょっぴり希望を抱ける短編。。人間と同じ笑ったり悲しんだり怒ったり苦しんだり、人間と同じように感情や思いをもつロボット達は、生きているんだ。まさしく、生きている。手塚治虫賞をとったというのはまったくもって妥当。2014/01/03

fumikaze

16
漫画『機械仕掛けの愛 ① 』 心を持ったロボット達の愛情と葛藤。私は昔、即席芝居でロボット役をやったことがある。私のロボットは自分では結構良かったと思う。それもあってか、彼等が他人事とは思えなかった。ロボットは真面目で人を裏切らず、体制(システム)に逆らうことが出来ない。時々、社会や会社は私達をロボットにしようとしているのではないかと思うことがある。ロボットになってしまう方が楽に生きられるんじゃないかと思うこともある。でも、やっぱり私は体制(システム)に立ち向かっていく生き方をしたい。2014/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5138237
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品