出版社内容情報
藤子・F・不二雄の
「SF短編シリーズ」が全作読める!
決定版が装いも新たに登場…!!
■初版限定で、各巻に別冊小冊子「SF短編初出ver.」がつきます。
限定となりますので、お早めにご予約下さい!
■全10巻の豪華愛蔵版
SF短編シリーズ全111作品を完全収録した「藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス」
全巻函入り、B5サイズ、コデックス装を採用した、豪華仕様の永久保存版です。

■豪華愛蔵版【Ultimate Edition】こだわりの8大仕様
1.「SF短編」シリーズ初となる、雑誌掲載時と同じB5サイズ。
2. 本がフラットに開き、ページと正対して作品を鑑賞できるコデックス装。
3. 全巻の表紙に、各巻表題作のイラストを刻印した特製金属プレートを装填。
※画像は第一巻

4. 全巻美麗なケース入り。
※第1巻イメージ画像:表面は箔押しで収録作のキャラクターをあしらい、表面の抜き穴からは、表紙の金属プレートが見える特別仕様。

5. 4色と2色のカラーページは、原画の色合いを再現。
6. 各巻、初版限定でB5サイズの別冊小冊子付き。
各巻収録作で、大幅な加筆修正が行われた作品の「雑誌掲載初出版」を中心としたラインナップを予定。本作は、単行本化時に大幅な加筆がなされたが、今回、初版限定で、初出ver.を掲載した小冊子特典を同梱、単行本版との読み比べができる。
※画像は第一巻特典:1969年に「ビッグコミック」に掲載された『ミノタウロスの皿』初出ver.

7. 巻末には、藤子・F・不二雄の「SF短編」にまつわるエッセイを収録。
単行本初収録となる「ぼくとカメラ」(1979年「小学生カメラ日記」掲載)など、ファン垂涎の内容も。
8. 装幀は「100年ドラえもん」「100年大長編ドラえもん」を担当したブックデザイナーの名久井直子氏。
■【豪華愛蔵版】刊行予定
2023年5月29日(月)
第1巻『ミノタウロスの皿』
2023年6月30日(金)
第2巻『ノスタル爺』
2023年8月1日(火)
第3巻『カンビュセスの籤』
2023年9月1日(金)
第4巻『パラレル同窓会』
2023年10月2日(月)
第5巻『夢カメラ』
2023年11月1日(水)
第6巻『異人アンドロ氏』
2023年12月1日(金)
第7巻『ポストの中の明日』
2023年12月28日(木)
第8巻『流血鬼』
2024年2月1日(木)
第9巻『宇宙船製造法』
2024年3月1日(金)
第10巻『創世日記』(完結)
■通常版第一巻はこちらから
内容説明
「少年SF短編」シリーズからの9作に加え、インタビュー・エッセイ3本を収録!本が喉元まで開くコデックス装!表紙に金属プレート装填!究極の愛蔵版!
著者等紹介
藤子・F・不二雄[フジコFフジオ]
本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年「天使の玉ちゃん」で漫画家デビュー。藤子・F・不二雄として「ドラえもん」を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ルシエルナガ(2)