• ポイントキャンペーン

少年サンデーコミックススペシャル 漫画家本 vol.2
皆川亮二本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ コミック判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784091277688
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

新・漫画家研究本第2弾!皆川亮二特集!!

● 表紙イラスト描き下ろし
● カラーイラストギャラリー
● ラフスケッチやアイデアノート公開
● ロングインタビュー(取材・構成/島田一志)
● 前口上/諫山創
● トリビュートイラスト企画「戦う皆川作品のヒロインたち」
浅田弘幸
三原ミツカズ
松本次郎
押切蓮介
三輪士郎
上記5名の先生がそれぞれのタッチで皆川キャラを描きます! 誰がどのヒロインを描くかはお楽しみに!
● (コミック)デビュー作「HEAVEN」完全版41P!
伝説の第22回小学館新人コミック大賞入選作を、雑誌初掲載時にはカットされた部分を加えた「完全版」として再録します!
● (特別企画)「?皆川亮二の博物館探訪記?東京国立博物館の東洋館はすごいゾ!」(仮)
遺跡や歴史を題材にした漫画を描くことの多い皆川先生が、人気の「トーハク」こと東京国立博物館を、研究員の案内でぶらぶら見学! 本館もすごいけど、東洋館にもあっというような「お宝」がいっぱいあるのです。
● 各作品論
『スプリガン』藤津亮太
『ARMS』泉信行
『KYO』碇本学
『ドライブ』黒木貴啓
『アダマス』川俣綾加
『ピースメーカー』飯田一史
● 総論/飯田一史
● 特集/『海王ダンテ』を読む
仲俣暁生・タニグチリウイチ・伴ジャクソンによる作品評
皆川亮二インタビュー
原作者・泉福朗インタビュー
● 主要作品ガイド
ほか




【編集担当からのおすすめ情報】
ご好評いただいている「漫画家本」第2弾は、『ARMS』『スプリガン』の皆川亮二先生を大特集します! 今回もロングインタビューや作品の秘密がわかるアイデアノート&ラフスケッチを掲載。最新作『海王ダンテ』特集。また、幻のデビュー作「HEAVEN」を完全版として再録。そして、浅田弘幸、三原ミツカズ、松本次郎、押切蓮介、三輪士郎各先生によるトリビュートイラスト企画など、盛りだくさんの内容となっております。


皆川 亮二[ミナガワ リョウジ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金目

5
大変勉強になりました。ベタなエンタメを描くのに、ものすごく真剣な作家なんですね。書きたいネタに振り回されるのではなく、原作者あるいは原案協力者とも折り合いを付け、漫画というジャンルにきっちり落とし込んでいる。アシで培った表現力に加え、こうして作品群を俯瞰して解説してもらうと、次々に新しい表現にも挑戦していることが分かり、頭の下がる思い。デビュー作は初めて読んだけど、あれ?ヒロインが普通に可愛い?と思ったら、神崎将臣の真似なのかな。目の描き方とか。まだあんまり読んでないダンテや過去作も読みたくなりますなー2017/09/24

新天地

4
読めば読むほど皆川作品の名シーンが蘇ってきて熱くなる。本棚ひっくり返すの大変だけど読み返そうかな。一番印象に残ったのはベタとも言うべき展開をあえて描くというところ。王道やベタであることが実はかなり難しいことだと読む側もわかるだけに、それができる皆川先生の実力がわかる場面だと思う。一番好きなのは『D-LIVE!!』なんだけどみんな亜取さんの話が多くて烏丸さんの話を全然しなかったのが不満といえば不満。これからの『ダンテ』も俄然楽しみが増した。2017/10/14

からすやま

2
安西信行先生、ARMSの「くれてやる」3連発を読んだときの素の反応を、読者を代表して皆川先生に届けてくれてありがとうございます。そんなめぐり合わせがあったなんて…サンデー作家、仲いいな!2017/09/06

とんび

1
初期が神崎将臣っぽいなとは思っていたが「まだ自分の絵がないから、とりあえず真似しておこう」みたいなノリだったとは。思い入れが薄い割に再現度が高すぎるだろ(笑) 「俺の絵、真似すれば?」とか言い出すかんざきんも、相当なもんだが。2017/12/07

S‐tora

1
◎ ファンブック。 漫画の技術論もさることながら、漫画家になることや、漫画を描くことへの熱い情熱まで書いてある。 漫画が好きなら絶対読んでおくべき本。2017/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12075938
  • ご注意事項

最近チェックした商品