教育技術mook
一年生いきいき学級経営 - 仲よく助け合う、楽しい学級をつくる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5変判/ページ数 224p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784091067425
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C9437

出版社内容情報

保存版!一年生の学級経営マニュアルムック

一年生担任の「学級経営」は若い教師にとって必要かつ丁寧に指導しなければならない,教師の「教育技術」では一番重要かつ大切なことです。

ベテラン教師の直接指導もなかなか時間がとれない現実の中で、書籍を参考にしながら教科指導と生活指導、行事との関連性を考えながらどのように徹底していくかが問われています。

ベテラン教師や学校全体での組織も大事になりますが、1年担任が決まったら入学式前の準備や入学後2週間を何をどのようにすべきか、実務のマニュアルが最低限必要になってきます。

「教育技術」誌の学級経営ページは、イラスト図解でベテランの教師が執筆し、大変充実した内容で構成されていますが、これを1冊にまとめることで、若い先生たちにも、年間を見通すことができ学級経営(特別活動も含めて)がわかる構成になっています。特に、本書は、特別活動を熟知し実践している、福岡特別活動「希望の会」(代表 宗像市立玄海東小学校校長 脇田哲郎)のメンバーで執筆されています。

本書は若い教師向けに構成されますが、学校に1冊保存版として一年生担任の学級経営にきっと役立つムックになるでしょう。


【編集担当からのおすすめ情報】
一年生担任が決まったら、必携の「学級経営」マニュアルムックです。入学式を無事に迎えるためには、入学期の2週間の指導がとくに大事です。小一プロブレムの課題も解決できます。1年間を見通した「学級経営」には欠かせない保存版ムックです。

巻頭言 6

1学期
4月 一年生の学級経営の方針 ほか 8~35
5/6月 学級目標を設定する ほか 37~66
7/8月 1学期の評価について ほか 67~96

2学期
9/10月 2学期のスタート ほか 97~127
11/12月 学級担任の実務一覧表 ほか 129~156

3学期
1/2月 3学期の学級開き ほか 157~186
3月 学級経営案の見直し ほか 187~216

入学を迎える教室環境 217
学芸会・学習発表会の演出 220

執筆者一覧 224

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

38
教育書。月別に、しなければいけないことが細かく書かれているので、大変分かりやすい。とりあえずざっくりと読んだので、あとは月末に翌月分を読んでいきたいと思う。2016/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6328133
  • ご注意事項

最近チェックした商品