出版社内容情報
子どもの側に立った算数の授業を、自由で大胆な発想のもとに展開する実践指導書です。数、計算、量、形、教具の単元別の授業記録集。すぐに役に立ちます。
〔1年生の算数指導〕[ 1]新しい算数教育の創造 [ 2]新しい算数教育の内容と指導のポイント [ 3]新しい算数教育の指導方法とそのポイント 《1数》(単元「10までの かず」)数にしたしむ授業『同じ数のお菓子は、どれかな?』/操作などの活動を取り入れた授業『どっちが、多いかな?』 (単元「なんばんめ」)数にしたしむ授業『数たんけん』 (単元「いくつと いくつ」)数にしたしむ授業『秘密の数を当てられるかな?』/操作などの活動を取り入れた授業『トンネルの中が、わかるかな?』 (単元「20までの かず」)算数のよさがわかる授業『あめは、いくつあるの』 (単元「おおきな かず」)算数のよさがわかる授業『さんすう大魔王からの挑戦状!』/算数のよさがわかる授業『数字で書くと、ひと目見てわかるね』/数学的な考え方の評価を工夫した授業『数字かるたの秘密をさがせ!』/算数のよさがわかる授業『節分の豆で、おばあちゃんの年を当てよう』/やる気の出るおさらいの授業『10にまとめたり、数に表したりする楽しいおさらい』 《2計算》(単元「たしざん(1)」)算数のよさがわかる授業『「式」って、算数のお話なんだよ』/算数のよさがわかる授業『「○+□=1
-
- 和書
- 感染 角川ホラー文庫