サライムック<br> 極上食材図鑑 - もうひとつの旬 産地取り寄せ情報付き

サライムック
極上食材図鑑 - もうひとつの旬 産地取り寄せ情報付き

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 157p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784091035141
  • NDC分類 596
  • Cコード C9477

出版社内容情報

食品本来の味を生かそうと、昔ながらの方法で作りあげている美味珍味を紹介。すぐに役立つ「産地取り寄せ情報」付き。読み物として、実用の書として、存分に楽しんでください。

毎日お世話になる味噌、酢、油、酒、醤油などの調味料や、鰹や昆布などのだしは古代から使われ、今もなくてはならない日本の味の基本です。寒天、ヒジキ、素麺など、台所にひとつあれば重宝する乾物から、ごはんにも酒にもよき友となる塩辛類、雲丹やからすみなど、江戸時代の三珍とうたわれた美味、珍味まで。 旬にどっさり採れる新鮮素材を、冷凍技術や保存剤もない時代に、先祖たちはどうやって保存のきく、より旨いものに仕立ててきたか。 あらためて言うまでもなく、伝統の食べ物は、豊かな海や健やかな土に育ち、様々な添加物もなしで、自然の力を借りて作られた自然食です。時季を選び、理にかなった塩分量を見いだし、太陽や風に干したり微生物を使って醗酵させることで、旬の素材の活力を閉じこめました。 数百年あるいは千年もの間、賞味され磨かれてきたもの。手間暇を惜しまず、昔ながらの手法で作られた各地の手塩の味を、素材から取材しました。 連綿と受け継がれてきた日本の食文化の豊かさ、奥深さを、再認識しながら味わっていただきたい物ばかりです。 読み物として、実用の書として、存分に楽しんでください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

20
サライという高年齢層ターゲットの雑誌の特集をまとめた本です。素晴らしいです。サイズも大きくて写真が映え、初版で購入して愛蔵しています。滞在中のイタリア人が食に興味がある人たちなので、久々に引っ張り出しました。紹介したかったのは「フナずし」だったんですが、様々な発酵食品に大喜び。からすみを見つけて「ボッタルガだ!」と喜んでるので「日本では唐墨、といって中国から来たことになってるよ」と言ったら「絶対イタリアだし」とすねていました。「麺文化も中国からということになってるよ」と言ったらさらにふくれました。ぷぷぷ。2016/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2583838
  • ご注意事項

最近チェックした商品