- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少女(小中学生)
- > 集英社 りぼんマスコットC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
49
交換日記の話、自分の小学校時代も流行ってたので懐かしいです。交換日記の仲間に入れたくなくて断ったら泣かれた所や、おじいちゃんがお姉ちゃんの交換日記を読んだことがバレたシーンが最高でした。たかしくんの話はかわいそう。2024/01/21
緋莢
16
「キミは交換日記なんてやる資格がないね」、「紙がムダなだけだね」という永沢、藤木の言葉がオチとなる「交換日記をしよう」の回、関わってくるメンツが不幸とまではいかないけれど何かイヤな目にあっているという、ざらっとした読後感の残るエピソードでした(よし子さんの件に関しては、まる子の勘違い&余計なお世話なんだけど) 「おっちょこちょいのかよちゃん」に登場する山田かよ子は、タイトル通りおっちょこちょいなんですが(続く 2024/11/05
ゆるまる子
14
P39おまけのページに息子くんが生まれて今7ヶ月目とある。0歳児を育てながらの漫画を描くエネルギーすごい!書き下ろし作品 コジコジとまるちゃんが20年後の私に会いに行く。そこでもまた息子くん登場。本当に愛されていたんだなと。(2024-109)2024/09/18
吉田あや
11
まるちゃんに交換日記の波が。でも、「わざわざ日記を交換するほどいいことを書く人じゃあないね」と言われるまるちゃん[笑]交換日記でもぐうたらと適当に書き、暇な時間に、「ドラえもんに暇つぶしの道具を出してもらえていいなぁ」とのび太を羨む。人生すべてがネタ祭。まる子に幸アレ♡2013/12/01
図書委員4年生
5
「…学校でぶたれてケガしたなんて言ったら…おかあさん泣いちゃうよ」泣いてしまった。本当に良くできたエッセイ漫画である。かすかに覚えがある小学生の記憶が懐かしく感じられる。くだらないが、それがかっこつけない人間なんだと思う。2014/10/14
-
- 和書
- ニート 角川文庫