- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 集英社 ジャンプC
出版社内容情報
承太郎が捜していたジョルノ・ジョバァーナ(ジョジョ)はディオの息子だった! スタンド、「ゴールド・エクスペリエンス」を操るジョジョはギャングの入門試験を受ける。その目的は一体何だ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Y2K☮
29
アニメスタート記念に再読。今思うとこの頃のジョルノの能力は「限定的非暴力主義」だったなと。こちらからは仕掛けません、でも僕と僕の友達に手を出してきたらどうなっても知りませんよと。森田まさのり「ROOKIES」の新庄にもそういう所があった。やはりジョルノは見た目の爽やかさとは裏腹のヒール系ベビーフェースなのだ。ジョジョの主人公は承太郎以降どうしても悪を懲らすオラオラに行き着いてしまうが(少年誌的に分かり易いし)、こういう複雑な人間性や能力の方が好きではある。ツッコミ所も無くは無い巻だけどさすがのサスペンス。2018/10/08
まゆまゆ
16
5部2巻。前半は、涙目のルカを「不幸な事故(?)」で殺ってしまったジョルノを追い、ブチャラティがきた!この人、初登場から魅力しかない。初対面の人の顔舐めるし、最高ですw ブチャラティの反応を見て、「いい人だ」と見抜くジョルノも素敵。この見立て、ホントだったしね😌 後半は、ギャング入団テスト開始!杜王町にあったあの矢が再び。ジョルノには、歴代ジョジョの誰にもない種類の不思議な魅力があるような。これもお父さんの血か…無駄無駄ラッシュも遺伝してるし😁2021/08/31
D4C
13
ゴールド・エクスペリエンス、スティッキー・フィンガーズ、スタンド自体も格好良いけど、能力も素敵。これまでと違い、ギャングという事で、死がより身近なものとなったのが、これまでと違うところかな。そして、入団試験。やはり、ジョルノはジョースターの血統を受け継いでいるのが良くわかる。2017/09/07
ぐっち
11
オカッパの人、仲間になるのか!そしてギャングを目指すのか!ホントに知らなかったな第五部・・・。ジョルノは、ディオにはあんま似てない爽やかさ。無駄無駄無駄無駄は遺伝するのか・・・。それにしても胸についてるてんとう虫が気になって仕方ない。2015/05/23
summerz118
11
ジョジョを楽しむコツはッ!伏線や設定、細かいことを気にしないことだ。ポルポの指食いやジョルノの能力、そんな小さいことは気にしなくっていい。キャラの身長や体格もだ。面白けりゃ良かろうなのだァァァ――ッ!2012/10/22