出版社内容情報
ランニングをする人向けに、最先端の科学に基づく”走り方””食べ方””休み方”の方法を初公開。大好評発売中!『筋トレと栄養の科学』のシリーズとして登場。フルマラソン完走を目指す人、自己ベストを更新したい人向けに、最先端の科学に基づく”走り方””食べ方””休み方”の方法を初公開する。
斉藤太郎[サイトウタロウ]
内容説明
効率の良いフォームに改善するためのプラクティス5種、スピード+スタミナを強化するためのトレーニング6種、カーボローディングのやり方、レースでの失速を防ぐ補給のポイント、ランナーが常食すべき食事メニューなど詳しく解説!
目次
01 なぜ走り続けても記録が伸びないのかを科学する(毎日ジョギングを続けても速くはならない;市民ランナーの最速は40~50代!? ほか)
02 記録を伸ばすための正しいランニングを科学する(むやみに走行距離を伸ばすだけでは速くならない;走力を高めるLTペースとは何か? ほか)
03 ランニングと栄養を科学する(体を動かすためのエネルギー「ATP」とは?;ミトコンドリアは有酸素エネルギーの発電所 ほか)
04 速くなるための疲労と休養を科学する(トレーニング後、体に何が起こっているのか?;休み方を間違えると、トレーニング効果が消える? ほか)
05 フルマラソンの攻略法を科学する(フルマラソン完走者の約9割が後半に失速する事実;レースの設定ペースにこだわりすぎると失速する ほか)
著者等紹介
齊藤太郎[サイトウタロウ]
1974年11月20日、東京都生まれ。NPO法人ニッポンランナーズゼネラルマネージャー兼ヘッドコーチ。国学院久我山高校から早稲田大学を経て、リクルートRCコーチ時代にシドニー五輪代表選手を育成。2002年に地域スポーツクラブ・ニッポンランナーズを設立。300名を超えるクラブ在籍ランナーを育成する。ベルマーク走り方教室、日本トップリーグ連携機構、日本ラグビーフットボール協会、日本サッカー協会やFIFA国際サッカー連盟レフェリーへのランニングインストラクターを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やきいも
Hiroshi Kiso
なまずお
じぇんぞう