FRAGMENT UNIVERSITY―藤原ヒロシの特殊講義 非言語マーケティング

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

FRAGMENT UNIVERSITY―藤原ヒロシの特殊講義 非言語マーケティング

  • 藤原 ヒロシ【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 集英社(2025/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087901948
  • NDC分類 675
  • Cコード C0033

出版社内容情報


ナイキ、ポケモン、スターバックス……世界の大企業は、なぜ藤原ヒロシを求めるのか?

90年代に「裏原宿」という世界でも類を見ないカルチャーを築き、その後はファッションの枠を超えて支持され、原宿のゴッドファーザーとして世の中に多大な影響を与えてきた藤原ヒロシ。氏の存在によって“ストリート”という曖昧な言葉に意味が定義付けられ、“コラボレーション”や“別注”など、それまでになかった言葉が世の中に浸透した。しかし、氏の作り上げたヒットやムーブメントの数々は認知されていても、その裏側にある知性、アイデアの作り方や育て方、人脈や、コミュニケーションのスタイルについては語られていない。
本書は、藤原ヒロシの仕事には本人も意図しない“マーケティング”が介在しているのではないか、という仮説のもと、歩んできた歴史や数々の仕事の事例を抽出し、それらを学術的に言語化して講義を行った架空の大学プロジェクト「藤原ヒロシの特殊講義 非言語マーケティング」の内容をもとに、一冊の講義録としてまとめたものである。

DAY1 文化人類学 -遊学史-
DAY2 社会学 -メディア論-
DAY3 情報学 -交友研究-
DAY4 経営学 -コラボレーション理論-
DAY5 建築学 -空間デザイン論-
DAY6 ケーススタディ -スターバックス コーヒー ジャパン-
DAY7 ケーススタディ -ナイキ-
DAY8 最終講義

内容説明

世界の大企業はなぜ、藤原ヒロシを求めるのか?サブカルチャーの蓄積で培ったセンスの正体を学術的に編集したフラグメントユニバーシティが開講。これまで明かされることのなかった自らの仕事術を体系化した、伝説の講義を完全収録。藤原ヒロシが教授に就任し、全8回にわたって開講された会場も毎回異なる架空の大学。それがフラグメントユニバーシティ。

目次

1 文化人類学―遊学史―
2 社会学―メディア論―
3 情報学―交友研究―
4 経営学―コラボレーション理論―
5 建築学―空間デザイン論―
6 ケーススタディ―スターバックスコーヒージャパン―
7 ケーススタディ―ナイキ―
8 最終講義

著者等紹介

藤原ヒロシ[フジワラヒロシ]
1964年三重県伊勢市に生まれる。1982年上京。初めての海外へ。以後、海外での遊学を繰り返しながら、音楽活動やブランドを始動。そしてさまざまな企業と外部コンサルタント契約を交わすなど、協業を続け、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田中隼

1
マーケティングの本というよりも藤原ひヒロシについて深く知ることができた。今までやってきたことの裏話など聞けて面白かった。奥行きを深めるということは意識していこうと思った。2025/03/06

BOCCE

0
常にフレッシュなブランドであるためのHF的アプローチ講義本。藤原ヒロシ氏は成功を捨てられる人だとこれまで思ってたんですが、ニュアンス的には鮮度や面白さのために期間を区切ってきた感じなのかなと。あとスタイルの根源はやっぱりパンクなんだね。簡単に真似できるものではない正直参考にはならないけど読みものとして非常に面白かった。良書2025/04/11

_nantai_

0
カルチャーお化け2025/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22470570
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品