考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり

考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月13日 05時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087900798
  • NDC分類 304
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「頂上の雑談」を目撃せよ!
元マイクロソフト日本社長と“論破王”、人気論客ツートップによる「知的雑談の技術」が、この一冊に集約。

SNS時代の情報収集術、メタバースやNFTの今後。
ウクライナ戦争後の世界の行方、核融合技術と原発。
自分が今35歳のサラリーマンだったら?
社債転換型トークン、“安い国”日本の可能性。
自分の頭で考えるためには?
会話の最中に意識していることは?……などなど
現在進行形にして普遍性のあるテーマを語りあいつつ、それぞれの「考え方」「読み方」「話し方」まで披露。
どうにも知的雑談が足りないコロナ時代に、「頂上の雑談」をお届けします。

【目次】
●「まえがき」にかえて――30代、40代、50代 のときにやっておくべきことは?
●第1章:10年後、20年後の世界
10~20年後に残る仕事
地方と都心、住むならどっち?
東京一極集中はどうなるか?
世界が注目する核融合技術。でも日本は置いてかれる!?
日本の原発再稼働はあり? なし?
昆虫食、代替肉は定番食料になるか?
統治システムが機能しないロシアの問題点
今後、世界は冷戦時のようなブロック経済になるのか?
●第2章:情報はどう手に入れるか
SNS時代の情報収集術
友人の選び方、付き合い方
自分の頭でちゃんと考えるためには
会話の最中に意識していること
投資先の情報をどう得ているか?
21世紀型の資本調達法「社債転換型トークン」とは?
大きな選択をする時には、プランBを持つ
アートはビジネスの世界で役立つか?
なぜ、フランスでは木彫りの熊の置物が「アート」になるのか?
世代が変われば、日本も変わる!?
●第3章:メタバース、仮想通貨、デジタルのこれから
コロナ禍で日本のデジタル化は進んだか?
”安い国・日本”は、どこを目指せばいいのか?
メタバースはうまくいくのか?
メタ社の将来性
デジタル通貨が流通するかは「覚悟」の問題
世界中の投資家がアメリカ企業に投資する理由
●「あとがき」にかえて――合理性と好奇心を併せもつ

【プロフィール】
●成毛眞
1955年生まれ。北海道出身。1986年、マイクロソフト株式会社(日本法人)入社。1991年、同社代表取締役社長に就任。2000年に退社し、投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。現在は、書評サイト「HONZ」の代表も務めている。
●ひろゆき(西村博之)
1976年生まれ。神奈川県出身。1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設。2005年、株式会社「ニワンゴ」取締役に就任し、「ニコニコ動画」を開設。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に就任。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Roko

30
この対談を読んでいて感じたのは、「率直」が大事だということです。わからないことは、単純にわかりませんと言えばいいし、話が面白いと思えば「スゲー」と驚いたり、「それって○○ですよねぇ」ってリアクションすればいい。無駄に自分を卑下するわけでもなく、俺ってすごいだろうっていうわけでもなく、とはいっても、ただ頷いているわけじゃなくて、相手の言葉の裏側には何があるんだろうっていつも考えていて、「こっちはどうなってるんですか?」と鋭いツッコミを入れる。常に考えているということが大事なんですね。2022/08/08

さきん

21
ジュースは作っちゃうけどと究極の非貨幣経済に生きる百姓として思ってしまった。真夏のシソジュースはほんまうまい。合理というのは、難しい。どこまでラクしてどこまで苦労を楽しむか。そこのバランスやから千差万別。コメ作りだって値段考えると作るのバカらしいけど、あのすくすく伸びて育ってくとこや収穫して乾燥して精米するその過程が楽しい贅沢だ。最新の流行も自分の好みが定まっていないならトライしていいきたい。2023/02/12

tetsubun1000mg

14
TVでもネットでも名前を見ない日は無い「ひろゆき」さんと元日本マイクロソフト社長の成毛さんの対談。 元社長時代も20年くらい前の話だが、相変わらず発想が独特で面白い。 成毛さんは基本的に人との逆張りが根底にあるようだ。 生活や勉強法などにお互いで答えを出しているが同じような回答になる事か多かった。 投資に対する考え方や手法はマネ出るわけではないのだが、面白そうなやつを見つけて市場に出る前に投資をするというのが真実のようだ。 両者ともに結構本音で話しているのが伝わってくる。 両者ともに中大の同窓だしね。2022/06/29

スリカータ

10
文字数がそれほど多くないのに引き込まれる。毎回テーマから逸脱するが、それでも不快にならないのは、脱線した話題も興味深いからである。成毛さんのことは存じ上げなかったが、博識で面白い。ひろゆきさんとのコンビでそれぞれの考えや読みを披露し、日本の近未来を予想する。こんな風に物事を考えられたら楽しいだろうなぁ。本書の値段がたった800円とは!この内容にして良心的だと思う。2022/09/15

ランラン

9
切れ味するどい2人の対談は読んでいて心地よかった。自分の考えをズバリ主張しかつ相手の意見も考えが自分と違っていても尊重する。本音トークの醍醐味だった。2022/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19686173
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品