また、この場所で―浅田真央オフィシャルフォトエッセイ

個数:
  • ポイントキャンペーン

また、この場所で―浅田真央オフィシャルフォトエッセイ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087808414
  • NDC分類 784.6
  • Cコード C0075

出版社内容情報

現役引退から一年。大好きなスケートともう一度向き合う覚悟を決めた浅田真央が、現在の心境をありのままに書き綴った自身初のフォトエッセイ! 写真家・川島小鳥が名古屋、福島で密着撮影。

内容説明

「もう一度、大好きなスケートと向き合う覚悟ができました」迷い悩んだ時期を乗り越えて、再び歩き始めた浅田真央。スケートへの想い、表現者としての覚悟、理想の女性像、子供に伝えたいこと、食へのこだわり、人生観など、心を込めて書き綴った19のメッセージ。

著者等紹介

浅田真央[アサダマオ]
1990年9月25日生まれ。愛知県名古屋市出身。2010年バンクーバーオリンピック銀メダル、世界選手権3回優勝、全日本選手権6回優勝。5歳からフィギュアスケートを始める。2005年世界ジュニア選手権優勝。2005年12月、15歳でグランプリファイナルを制覇し、名実ともにトップスケーターに。選手としての実績と温かい人柄で国民的アスリートとして人気を博した。バンクーバーオリンピックで女子として初めてSPとフリーで計3本のトリプルアクセル成功。2013年、グランプリシリーズとファイナル全7大会完全制覇達成。2014年ソチオリンピック6位。1シーズンの休養を経て、2015年に現役復帰。2シーズンを過ごし、2017年4月10日、現役引退を表明(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

125
浅田真央のフォトエッセイを読みました。内容は先日放送されたTV番組とほぼ同じ内容ですが、引退してふっきれたのか、良い表情をしています。浅田真央サンクスツアーを観に行きたいなぁ! http://maotour.jp/2018/05/03

G-dark

14
「私は子供たちに全力で教えたい、といつも心掛けています。ビシバシというわけではないけれど、一生懸命、真剣に。その姿勢が伝わるように子供たちと向き合っていきたいです」という真央ちゃんの言葉が素敵!子供って大人のことを本当によく見ていますよね。その大人がどんな人なのか見抜く力を持っている。真央ちゃんにスケートを教えてもらえる子供たちは幸せだなあ。真央ちゃんが有名人だから、とかでは無くて、とても貴重な体験だと思います。残念ながら、子供と本気で向き合える大人はそんなに多くないから。わたしもそういう大人になりたい。2018/11/30

喪中の雨巫女。

13
《私-図書館》真央ちゃんが、第二の人生を歩き始めた頃、フォトエッセイ。2021/05/24

フクミミ

13
真央ちゃんのフォトエッセイ。ほんわかした真央ちゃんもよいが、私は競技中の張りつめた表情が好きなんだと改めて確認した。エアロが老犬になっているのに時の流れを感じる。 真央ちゃんは幸せになってほしいと願う人の一人。2018/07/01

miwapicco

13
再生の仕方、子供たちに真剣に向き合うということ、 重みのある言葉だらけ。 最後のページ、引退会見の日の桜の木と青空の写真で泣いてしまった。何故か。2018/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12751159
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品