内容説明
全世代の女子が大共感。爆笑&お役立ちなスイッチ情報満載のコミックエッセイが、大人気漫画より登場。コミックス『スイッチガール!!』1~14巻より一部抜粋・修正し、描きおろしを加えて、再編集。
目次
1 スイッチ女子の生態(OFFモードレベル;一日の行動スタイル ほか)
2 スイッチ女子のお手入れ(角栓;手の皮・足の皮 ほか)
3 スイッチ女子とスーパー(詰め放題;お買い得 ほか)
4 スイッチ女子のお出かけ(電車の席とり;バイキング ほか)
5 スイッチ女子と旅行(オナラ;湯船に入る前の儀式 ほか)
著者等紹介
あいだ夏波[アイダナツミ]
神奈川県出身。7月31日生まれ。’01年、『そんな聖なる夜も』(『ザマーガレット』掲載)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒロ@いつも心に太陽を!
19
人を待つ間にさくさくと立ち読み。「女子」としてのオンとオフがある《スイッチ女子》って、ほとんどの女子はそうじゃないの?!家でもいつもオシャレ服着てるわけじゃないよね?!ちょっと前は《干物女》という言葉が流行ったけど、こっちはもう少し細かくオフのレベル分けがされていて「へー、そうなんだ」と興味津々で読んでみたが、まぁそこらへんは人それぞれかと。ただ後半に進むにつれ「そんなことまで暴露して女子としてどーなの作者」と思われる内容だったため、ページを閉じちゃった。わかるっちゃわかるけどさあ・・・2010/12/18
ちはや
12
レジの並び(笑)隣の列が速く進むとイラッとするので最近はセルフレジメインにしてます。これなら空いたとこに入ればいいし。ヘソの黒い人ってまだ見たことないわ。影で黒いんじゃなくて、汚れ(垢?)でらしい。怖い。2016/03/16
華里
6
確かにON/OFFはある。 この格好で外出は 出来ないな〜とかいうのは大抵の女子は持っていると思うけど、レベル分けが微妙かな〜。特に外出OK区域が。面白そうかと手にしてみたけど、思ってた程じゃなかった。あるあるというのがそんなになくて、同感! というの印象が少なくて…肩すかしだったのは、私がスイッチ女子として未熟なのか!?2010/12/06
きっか
5
オンとオフは確かにある。けど、まあそこそこ歳行っちゃってるので、オンしててもそんなにオンではない。そもそも化粧しないし<大人としてはダメだけどね(笑)仕事にもすっぴんで行っちゃうので。まああれですよ。外見的なオンオフは、歳行けばいくほど差がなくなる。うん。2011/01/20
xtc1961ymo
4
笑えました、スーパーでのレジ待ちの目安、自分は年寄りのいる列は並ばないでやってましたがかごの中身やレジ打ちの店員の質までチェックには、なるほど勉強になりました、逆に男だからか電車での席取りには私は殆ど興味はありませんでした。でもバイキングでは流石に幻滅かも、 、2013/12/28