内容説明
あたしゃ横丁の世話やき女将だからね。よろず愉快にお答えするよ。「あんただけにだよ…」と見せてくれた女将の日常も写真つきで公開。
目次
私の失敗報告
おもしろ事件目撃談
ゆかいな家族、大集合!
ももこの日常は、気楽とノリ
質問、相談よろずお答えします
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kumicom
35
さくらももこはやっぱり「ももの缶詰」が最高だった。画期的で面白いエッセイだったよねー。この本は、さくらさんのところに届くメールとそれに丁寧に答えてくれる形式。でもやっぱりももこ節健在。ほのぼのします。2014/11/11
chimako
24
さくらももこさんのエッセイ同様、脱力すること間違いなしのトホホ感。携帯サイトの投稿にまるちゃんがいちいちお答え。ニヤニヤしながら「あるあるそういうこと。」とか、「ばっかだなぁ」とか「あらあら」とか。肩の力を入れても抜ける一冊。薄い本に詰め込みすぎの感有り。ごろごろしながら何にも考えずにどうぞ。2013/08/05
AKIKO-WILL
13
初めて読んだと思いきや前にも読んでいたかも?ファンから色々な質問メールに答えていくこの本!面白い質問も多いけど、答えに窮するのもあり、さくらももこさんらしい返しに読んでいて微笑ましいです!2013/06/27
アノニマス
9
毎月600~700通来るメールをまとめたものをさくらさんが全部読んで選ばれていることに驚いた。静岡おでんでモツを選ぶ小学生ってめちゃくちゃ渋いな。将来への漠然とした不安を抱える高校生に「将来って急に来るもんじゃなく、逆に言えば毎日を過ごす事が将来とも言える」と仰っていて本当にそうだなと思った。2024/02/02
アキナ
9
読者からのメールに返事を書くスタイル。村上春樹さんのも面白かったので、さぞ面白いだろうなぁと。さくらさんに息子が生まれて離婚した辺りまではエッセイを追いかけてましたが、その後子育てに対する姿勢に共感を持てない部分があって離れていたけど、軽いお話は安定して面白い。しかし、気楽に適当に生きるのがモットーになっているけれど、根底にはマイナスな気持ちを感じずにはいられない。カレー沢さんもそんな感じだよね。2017/10/22
-
- 和書
- おだんごとん