水滸伝 〈17(朱雀の章)〉

個数:

水滸伝 〈17(朱雀の章)〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 348p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087747492
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

57
全19巻の17  皆、漢字3~4文字のあだ名を持っている  喪門神、九尾亀、花項虎、等々  双鞭、大刀、なんて2文字のもあるな、これはシンプルに使う武器の名かな  なんにしろ、さすが漢字の国だ2021/12/14

Y2K☮

43
かつて抜擢された者に落選した者が挑むリベンジ戦。「三国志」の呂布VS劉備と並ぶ北方小説のMyベストバウト。予想外に粘った敵を称える勝者。でも敗者からしたら「何でこんな奴に」という歯噛みだけ。女々しい? ガチで戦ってたらむしろ自然。ただ私の場合は負の動機が持続しないので「まだ何か足りないのか」と原因を己に求める方が性に合ってる。あと某人物。著者さながらの「ソープへ行け!」発言。間違ってない。要は頭の中だけで小利口に悟って己一人を高みに置くなと。私も彼女も同じ。綺麗も汚いも無い。対等。それが替天行道の第一歩。2017/01/24

扉のこちら側

26
初読。盧俊義と魯達が…。2013/09/14

藤枝梅安

24
③聞煥章に雇われた呂牛は梁山泊の闇塩の道を突き止め、関わりのある人間を捕縛・拷問に掛ける。公孫勝は数日に渡る激しい戦いの後に高廉の首を取るが、楊林と劉唐が命を落とす。孔亮は闇塩の道を突き止めた人間をあぶりだすべく、北京大名府に入る。文立と呂牛が孔亮を襲うが致死軍が応戦する。燕青が現れ、呂牛を捕らえる。孔亮は命を落とすが、燕青は呂牛を拷問に掛け、白状させる。子午山に運び込まれた魯達は静かに死を待っている。楊令に梁山泊のこと、梁山泊に名札がかけられている108名のことを語り終えると、湯に入った後で自害する。2011/04/12

藤枝梅安

22
①童貫の率いる官軍が双頭山に向かって進軍をしていた。董平はこれを迎え撃ち、死を遂げる。童貫は二つの山の間の軍営を占領し、周信にその場を任せ撤収する。盧俊義は日に日に弱っていく。宋との講話工作のため、盧俊義は梁山泊が自分を処断したことにすることに合意した。侯健が解珍を伴い、交渉に向かった。子午山では王進、王母のもとで楊令と張平が静かに暮らしていた。武松と李逵がやってきた。魯達を板に載せている。魯達は五台山から代州を経て西夏にまで旅をしていた。それを武松と李逵が探し出したのだ。2011/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/560456
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品