• ポイントキャンペーン

人生のお福分け

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 218p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087715415
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

92歳の今も、執筆や、講演、講座などで活躍する清川妙氏。ひとり暮らしの元気の秘密は、筋金入りのポジティブ思考と、愛する古典と、大好きな仕事にある。人生の極意に満ちた宝石箱のようなエッセイ集。

内容説明

92歳、現役、しなやかにひとり暮らし。古典をよき友とし、生活の細部をいとおしみ、どんなときでもポジティブに―人生の極意にあふれたエッセイ集。

目次

第1章 古典を親友に―言葉の森にあそぶ(なかよし古典;挽歌;相聞 ほか)
第2章 ひとりは愉しい―「ポジティブ」の極意(孤独はよき友;英会話レッスン継続中;ポジティブ思考はくせになる ほか)
第3章 ていねいに生きる―年を重ねる楽しみ(枕詞は楽しい;冬の小鳥;山茶花の家 ほか)

著者等紹介

清川妙[キヨカワタエ]
1921年、山口県生まれ。奈良女子高等師範学校(現奈良女子大学)文科卒業。教職を経て、文筆活動に入る。古典評論、映画解説、生き方エッセイ、手紙など、多岐にわたるテーマでの執筆や、講座、講演で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

38
ただただ圧倒されました。 つい、もう歳だからと尻込みしてしまう自分が恥ずかしくなりました。 90歳過ぎても江戸検定や英会話と、学ぶことに躊躇しないところが凄い! 突っ張ってばかりではなく、適度に周囲に甘えておられるのも、むしろ精神の柔軟性を感じました。 年齢に関係なく人生を充実させるという、心強い道しるべをの福を分けていただき、感謝です。2014/07/07

むぎじる

34
お福分けとは、おすそ分けと同じ意味の言葉だそうだ。微笑みながらそっと差し出してくれたような言葉のプレゼント集。92歳という年齢と上手に折り合いをつけて、今を素敵に丁寧に生き抜いていらっしゃる様子が伝わってくる。「機嫌がいいのは美徳」「好きなことは失敗しても好きだから続けられる。だから好きなことを見つけよう」。軽やかで美しい文章にふれ、温かく前向きな気持ちをいただけた1冊。2014/02/25

kaoriction@本読み&感想 復活の途上

22
宇野千代以来のポジティブばあちゃん に出会えた。「お裾分け」ではなく「お福分け」という言葉がいいよね。ココロが軽く、ほんわかする。88歳で江戸検定を受け始めたり、40年毎日欠かさない英語の勉強。「好きなことの勉強を始めるのは、いつだって大間に合い。年齢の枠はない」。パワフルながら無理はなく、ひとり時間を楽しむ姿はまさに「ポジティブでしかも繊細に人生を愛する生き方の信条」によるもの。ネガティブ思考は時間の無駄、と。『徒然草』の吉田兼好を友と語り、古典や本、映画とのつきあいなど楽しい生活が満載。元気が出た。2015/08/19

るぅく

16
「お福分け」。「お裾分け」は使っていましたが、こんな素敵な言葉があるとは知りませんでした。清川さんのエッセイを初めて読んだのですが、とても素敵な文章を書かれる方でした。古典のお話は表現がよいせいか、思い描きやすく、言葉の選択お素敵でした他の作品も手にとっていようと思います。2014/08/01

篠田@書店員復帰を目指し中!

12
92歳の力強い文章にたくさんの元気を戴く事ができた。万葉集・ポジティブに生きる事など幅広く書いてあり、人生の先輩によるお言葉はとても勉強になる。クヨクヨとネガティブな思考になるのではなく、ポジティブに生きていく努力をしたい。余談だが、著者が地元に来ていたようでその記述を見た時、嬉しかった。2014/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7783302
  • ご注意事項

最近チェックした商品