麹巡礼―おいしい麹と出会う9つの旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 125p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087715095
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

岩手の醪饅頭(さかまんじゅう)、宮城のあざら、東京の甘酒、高知の碁石茶、鹿児島の酒寿司……。日本各地で大切に作り続けられてきた昔ながらの麹食品を再発見する感動ルポ。おいしい&簡単な麹レシピも満載です!

内容説明

麹の魅惑に駆られて訪ね歩いた美味巡礼の旅。昔ながらの味と職人さんを巡る、麹愛いっぱいの感動ルポ。おいしい&簡単レシピも満載。

目次

其之壱 新潟県―かんずり
其之弐 石川県―ふぐの子&ふぐの糠漬けと粕潰け/イワシの糠漬け/かぶら寿司/サザエの麹漬け
其之参 岩手県/宮城県―醤油/あざら
其之四 岩手県―醪饅頭/どぶろく
其之伍 熊本県―赤酒/豆腐の味噌漬け
其之六 鹿児島県―酒寿司/黒酢
其之七 高知県―碁石茶
其之八 東京都―甘酒
其之九 埼玉県―乾燥麹

著者等紹介

おのみさ[オノミサ]
1968年東京生まれ。イラストレーター、麹料理研究家。味噌作りをきっかけに、麹料理を研究し始める。雑誌、新聞など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バニラ風味

19
キャラクター化された麹さん。いつも、のんびりと微笑んでます。そして、全国各地の麹食品とコラボし、いろんな料理になります。9県の麹食品、麹現場、麹人など、こと細かく、写真入りで紹介されていて、どれも、みーんな食べてみたくなりました。特に気になったのは、岩手のどぶろくと、熊本の赤酒。そして、埼玉県の乾燥麹。とても読み応えがありました。2021/05/18

10
なんということ、こんなにも麹ってわたしたちの身近にあるんやね。オーラスのみやここうじお世話になってます2016/08/28

りょう

5
日本の誇る発酵文化の中核にいる麹!すごいなあ、全国各地でそれぞれ工夫されたいろんなおいしいものがあって、それを守ってる人たちがいる。発酵ってすごい!と日々感じて加工して食べてるので楽しい!ナンプラー麹やってみるよ!2021/07/15

バーベナ

5
赤酒にどぶろく、飲みたいなぁ・・・。って、麹に纏わる食品も多く紹介されていたのに、一番印象に残ったのは酒でした。でも、のんべいもそうでない人も、日本の食の豊かさに目覚めちゃうかも。2013/06/26

林克也

4
いつもお世話になっております、麹さん。醗酵のしくみ、微生物の働きは驚異なことなんだと、あらためて思う。ヒトが独りよがり、思い上がってのさばっていると、地球はヒトを抹消してしまうんじゃないかと思う今日この頃です。2019/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6596335
  • ご注意事項

最近チェックした商品