集英社文庫<br> 鼓笛隊の襲来

個数:
電子版価格
¥385
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
鼓笛隊の襲来

  • 三崎 亜記【著】
  • 価格 ¥471(本体¥429)
  • 集英社(2011/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年07月19日 11時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 202p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087466621
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

奇想あふれる“三崎亜記ワールド"全9篇
戦後最大規模の鼓笛隊が発生、勢力を強めながら列島に襲来する。直撃が予想される地域の住民は避難を開始するが──(「鼓笛隊の襲来」)。表題作をはじめ、日常に紛れ込んだ不思議を描く短編集。

内容説明

赤道上に発生した戦後最大規模の鼓笛隊が、勢力を拡大しながら列島に上陸する。直撃を恐れた住民は次々と避難を開始するが、「わたし」は義母とともに自宅で一夜を過ごすことにした。やがて響き始めたのは、心の奥底まで揺らす悪夢のような行進曲で…(『鼓笛隊の襲来』)。ふと紛れ込んだ不条理が、見慣れたはずの日常を鮮やかに塗り変えていく。著者の奇想が冴えわたる、驚異の傑作短編集。

著者等紹介

三崎亜記[ミサキアキ]
1970年福岡県生まれ。熊本大学文学部史学科卒業。2004年、『となり町戦争』で第17回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

utinopoti27

127
赤道上に発生した最大勢力の鼓笛隊は、次第に勢力を増しながら、本土直撃のコースをとりつつあった。やがて心の奥底まで揺らす悪夢のような行進曲が近づいてくる・・。表題作ほか8編のパラレルワールドが収録された本書で、作者は『日常の中の不条理』を鮮やかに切り取ってみせます。そこには、DNAの塩基配列が一本異なるだけで、まるで別の生命体が現出するように、「世界の秩序」は異世界の多重構造で成り立っているという、哲学的な想念が垣間見えるのです。作者が構築するメタファーを読み解く想像力が、試されているのかもしれません。2019/03/11

新地学@児童書病発動中

120
アイディアの冴えが素晴らしい短編集。表題作では、本当に鼓笛隊が日本に襲来する。仮面をかぶることが合法化された社会の話もある。本物の象が、すべり台になる話では、その童話的にイメージに浸りきってしまった。アイディアだけではなく、情感がこめられているところが、三崎さんの小説の良さで、読んでいると切なさや懐かしさが胸の中に湧き上がる。おばあちゃんの優しい子守唄が聞こえてきそうな「鼓笛隊の襲来」が、一番気に入った。2016/09/04

遥かなる想い

114
ひどくリリカルな短編集である。 どこか不安定で危うげな世界を 丹念に描く。 日常の僅かな歪みから 物語を展開させていく 発想は新鮮で面白い。 どの短編も存在の不確かさを描く… 少し奇妙な短編集だった。2022/08/14

相田うえお

103
★★★☆☆19077 奇妙モチーフなのに、どの作品もメッセージ性がありました。① 台風みたいに鼓笛隊が来る?もう『文学は爆発だ!』だね② 自らの『記憶』とは果たして本当に確かな過去の事実なのか不安になる事ってない?③仕事で覆面がOKなのはレスラーと特撮ヒーローくらいだ!④ぞうさんの滑り台、まさか本物の像!⑤うなじにボタン(スイッチ)が付いた女性だって!⑥欠陥住宅、日によって階段の段数や部屋の数が変わる?⑦空中に浮かぶ都市かぁ。ラピュタだね。⑧存在してるのに誰も気付かない!キツイね。⑨電車が消滅した?2019/08/17

hiro

98
「となり町戦争」に続き、三崎亜紀2冊目。表題の「鼓笛隊の来襲」をはじめとした、シュールな小説の短編集。この短編集はSFなのかなと思って読んでいたが、どこかで似たような作品を読んだような気がしていて、「覆面社員」「突起型選択装置(ボタン)」を読み、それは昔読んだ星新一のショートショートの世界に近いものがあるように思え納得した。また、元地方公務員であった作者らしく、役所、役人がでてくる作品が多いのも特徴だ。この本についての好き嫌いは、読者によってはっきりする作品だと思う。2011/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2324681
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品