集英社文庫<br> ニューカルマ

個数:
電子版価格
¥616
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
ニューカルマ

  • 新庄 耕【著】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • 集英社(2019/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 21時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 296p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087458312
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



新庄 耕[シンジヨウ コウ]
著・文・その他

内容説明

人生や社会を豊かにすると喧伝するネットワークビジネス。ある日大学時代の友人から突然かかってきた電話で勧誘されたユウキ。今、彼の勤める会社ではリストラが始まり不安な気持ちが膨らんできていた。そんな状況の中、副業のつもりで入会し、順調に会員を増やしていき、次第にそのビジネスにのめり込んでいくものの、周囲からは冷ややかな目で見られるように。そして思ってもみない落とし穴に嵌まり―。

著者等紹介

新庄耕[シンジョウコウ]
1983年京都府生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。2012年、第36回すばる文学賞を受賞した『狭小邸宅』にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ma-bo

86
ネットワークビジネス、所謂マルチ商法やねずみ講とも言われる世界に翻弄される青年の物語。なかなか感想が難しいなあ・・私自身は肯定も否定もしない。ネットワークビジネスの勧誘を受けた事もあるし、怪しげなイメージ(ビジネスモデルや扱っている商品)ではあるが経験せずに印象だけで批判したくはないからだ。ただ勧誘されても距離を置きたいのは事実。物語としては最後一見ハッピーエンドのようだがどうなんだろうか?2020/02/20

harass

75
初読み作家。ネットワークビジネスを描いているとレビュで知り手に取る。三面記事的な怖いもの見たさで読んでいく。身につまされるところもあるが、典型的な転落やなと本の半分まで思っていたが、え、そうくるのとちょっと驚く。表題を見直した。これらの業界に参加するタイプ人間はいくらか馴染みがあるのもあり、あまり期待してなかったのだがなかなかおもしろい読書だった。2019/01/30

GAKU

53
先日読んだ西尾潤さんの「マルチの子」に続き、またまたネットワークビジネスを題材にした作品を読みました。初読みの作家さんです。結末は「マルチの子」と同じ様な感じでした。結局マルチにハマる人って他者からの承認、仲間との帰属に飢えている人達なのかなと感じる。ある意味新興宗教にハマるか、マルチにハマるか紙一重といった感じですかね。以前私の学生時代の友人数人がマルチにハマり、執拗な勧誘にウンザリした経験があります。確かに周りからは白い目で見られ、友人なくしますよね。⇒ 2022/01/17

Shun

25
ネットワークビジネスといっても一括りにできないほど多種多様な業態があるが、この作品では所謂マルチ商法を取り上げている。タイトルのニューカルマとは新しく生まれた仕事形態の持つ業ということだろう。バブル後のとりわけ若い世代の鬱屈した闇を、ネットワークビジネスにハマった主人公を通して描いている。主人公自身、初めはその勧誘を訝しんでいたが、彼を取り巻く厳しい現実もあり徐々にのめり込んでいく心理過程が腑に落ちていった。安易なハッピーエンドともバッドエンドともとれない終わりは読者に問題提起しているようでもありました。2019/01/29

ねこミー

24
以前、新庄耕氏の作品を読んで読みやすかったので、この作品も読んでみました。ネットワークビジネスを題材にしていて、都心で現在起こっているような出来事を想像して読みました。主人公が意外に出世していくストーリーは予想外でした。親友のタケシはかっこよかったです。2021/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13456356
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品