集英社文庫<br> 放蕩記

個数:
電子版価格
¥759
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
放蕩記

  • 村山 由佳【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 集英社(2014/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月20日 21時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 528p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087452457
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

愛したいのに愛せない――38歳、小説家の夏帆は、母親への畏怖と反発から逃れられずに生きてきた。
大人になり母との関係を見つめ直すうち、衝撃の真実が……。共感と感動の自伝的小説。(解説/島本理生)

内容説明

厳しい母親を恐れながらも、幼い頃は誇りに思っていた。いつからだろう、母を愛せなくなってしまったのは―。小説家の夏帆は、母親への畏怖と反発を抱えながら生きてきた。反抗の果ての密かな放蕩、結婚と離婚。38歳になりあらためて母娘関係と向き合う夏帆に訪れた、衝撃の真実とは。愛と憎、最も近い女同士の、逃れられないつながり。母を持つすべての人に贈る、共感と感動の自伝的小説。

著者等紹介

村山由佳[ムラヤマユカ]
1964年7月東京都生まれ。立教大学文学部卒。会社勤務などを経て、93年『天使の卵―エンジェルス・エッグ』で第6回小説すばる新人賞を受賞。2003年『星々の舟』で第129回直木賞を受賞。09年『ダブル・ファンタジー』で第22回柴田錬三郎賞、第4回中央公論文芸賞、第16回島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

424
この本を長いこと積んだままにしていたのは、これが村山さんの代表作になり得る作品だと、心のどこかで畏れていたからだろうと思う。身体の中から内臓を引き摺り出すかのように、自身を晒してくれている。女性であれば作品の中にいる彼女のどこかしらに同化、感情移入できるはず。読めてよかった。2018/09/03

あすなろ

111
以下が作中にある。お母さんとの間のそういう感情の軋みみたいなものをエッセイや小説に書いてみる気はありませんか。作家にとって、特に同性の親との確執というのは鉱脈みたいなもんでしょう、と。村山氏が鉱脈云々はさて置き、この様な内容を記した作品。寝しなに少しずつ読んでいたが、なかなかである。母親への畏怖と反発。それからの密かな放蕩…。そう文庫ト書にあるが、そうしたドロついた想いを吐露されていた作品。村山氏バックグラウンドがこうかと瞠目はしたのである。そして、親も親ではあるが、そう娘は想うものなのかと…。2020/09/22

えりこんぐ

87
毒母と娘の話。強烈なお母さんとの関係が幼少期からつらつら描かれているが、いちばん理解できないのが、性的な事を年頃の娘に延々と聞かせること。もうほんとに嫌悪感。今では作家として成功した夏帆だが、高校生〜大学時代の放蕩は切ない。最後はお父さんとお兄さんに救われたかな。【積読2】2019/09/03

まさきち

80
40を目前にした女性作家の夏帆と、彼女が育ったかなり歪な家庭の一翼を担うエキセントリックな性格で過干渉的な母の美紀子。そんな二人の葛藤と戦いを夏帆側から描いた物語。それぞれの方向性は夏帆は自分を守るために上辺では波風立てずに、影で母の忌み嫌う行いに耽って復讐心を満たし、美紀子は女として張り合うことで自尊心を満たしているようで、なかなかに興味をそそられるものでした。2023/04/28

ナマアタタカイカタタタキキ

75
母へ抱く愛憎について。人間関係を上手く築けなくなった際は、両親との関わり方にも同じような問題が生じていることが殆どなので、そんな時こそ故郷に帰り、両親と向き合うことで自分とも向き合う…と語ったのは、著名人ではなく私の知人だったか。それほど人格形成において親の影響は強い。けれど殆どの母親がそうであるように、母は母なりの気概でもって子を愛すのだ。母親に性交の話をされるなんて私にはあり得ないが、万引きの話も含め、ここまで自分を曝け出せるのには感服。情事に纏わる話に終始すると高を括った自分を恥じる(笑) ただ、→2020/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8651613
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品