集英社文庫<br> 小説 小栗上野介〈下〉―日本の近代化を仕掛けた男

個数:
電子版価格
¥957
  • 電子版あり

集英社文庫
小説 小栗上野介〈下〉―日本の近代化を仕掛けた男

  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年10月04日 03時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 416p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087448085
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

2027年大河ドラマの主人公・小栗上野介。幕末に重要奉行を歴任、改革を敢行しながらも幕府に殉じた彼の悲劇の生涯を描く、長編。


【目次】

内容説明

技術発展、様々な制度、政治の在り方など、近代国家の姿に衝撃を受けた小栗上野介は、帰国後、横須賀製鉄所の建設や日本初の株式会社設立、郡県制の導入などを推進する。だが、急進的な構想と率直な物言いは周囲の反発を招く。さらに、薩長中心の新政府の力が増す中、ある嫌疑をかけられ―。日本の近代化を仕掛けた異才の功績と、その儚い運命を綴った歴史長編。もう一つの幕末史、ここにあり!

著者等紹介

童門冬二[ドウモンフユジ]
1927年10月、東京生まれ。44年海軍土浦航空隊に入隊するが、翌年に終戦。戦後は、東京都庁に勤務し、知事秘書、政策室長などを歴任する。退庁後は歴史小説やエッセイを執筆。2024年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

91
下巻では海外から戻り、外国奉行や勘定奉行の役割を行いますが毀誉褒貶が激しく余り長続きしないようです。井伊直弼には重用されます。頭がよすぎて鋭すぎて敵を作りやすいのでしょう。勝海舟とは経歴には共通点が多いものの後世の評価は勝の方が上回るようです。が、この本を読んでみてもう少し人あたりがよく生きながらえていたらと思わざるを得ません。木内昇さんの「鑑賞」がまとまっています。童門さんは世間であまり知られていない人物を探し出すのがお上手です(上杉鷹山、直江兼続、蒲生氏郷、立花宗茂、細井平洲など)。2025/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22806221
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品