集英社文庫<br> ばらまき 選挙と裏金

個数:
電子版価格
¥1,012
  • 電子版あり

集英社文庫
ばらまき 選挙と裏金

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月20日 05時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 464p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087446852
  • NDC分類 314.87
  • Cコード C0195

出版社内容情報

政治家夫妻が自ら現金を配って回った前代未聞の買収事件から発展し、政府・自民党の不透明なカネの問題に切り込んだ、渾身の調査報道!

「事件はまだ終わっていない」
自民党衆院議員が妻の参院選出馬に際し、地元の議員らに現金を自ら配って回った前代未聞の買収事件。その額は100人で計2871万円に上る。なぜ、この事件は起きたのか。本当の“巨悪”は誰なのか。広島の地元紙が総力を挙げて「政治とカネ」の取材を続けるうち、買収の資金源とも目される自民党の巨額「裏金」問題へと繋がってゆき――。政権中枢の問題をあぶり出した取材とその裏側を描く、執念のノンフィクション。


●著者紹介
中国新聞「決別 金権政治」取材班
2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件が発覚して以来、「政治とカネ」の問題を追い続ける。地元の広島県のみならず、全国に取材を広げて問題点を掘り下げ、政権中枢の「裏金」にも切り込んだ。

内容説明

自民党衆院議員が妻の参院選出馬に際し、地元の議員らに現金を配って回った前代未聞の買収事件。その額は100人で計2871万円にのぼる。なぜ、この事件は起きたのか。本当の“巨悪”は。広島の地元紙が総力を挙げて「政治とカネ」の取材を続けるうち、買収の資金源とも目される自民党の巨額「裏金」問題へと繋がってゆき―。政権中枢の問題をあぶり出した取材とその裏側を描く執念のノンフィクション。

目次

第1部 事件(異例ずくめの選挙;河井夫妻;「文春砲」と反転へのスクープ;総力取材;告白・辞職ドミノ;被買収者;自民党の根深い金権体質)
第2部 法廷(百日裁判;案里公判;克行公判)
第3部 真相解明へ(政権の責任;克行公判、判決へ;被買収者の責任;「被買収」裁判;反転のスクープ再び;克行が仮釈放;病巣;国会の自浄能力)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

明るい表通りで🎶

68
自民党の根深い金権体質と、それらを温存する法制度、そしてそうした法制度を変えようとしない永田町の大きな力。本書は、そうした巨大な権力の壁にひるまず、真相に迫るべく取材を続けた中国新聞社の記者の記録。事件はまだ終わっていない。終わらせてはならない!2025/06/04

Lara

62
2019年に行われた参議院選挙にて、大きな買収事件が行われ、河井克行、案里夫妻は議員を辞め、逮捕された。広島県の議員、関係者、計100名に28百万円ものお金が配られた。且つ、自民党本部からは1.5億円もの選挙資金が河井議員側に送られている。中国新聞(本社・広島)の記者たちが、地元の不祥事の解明に挑んだその記録だ。結果、更に68百万円もの資金が河井夫妻側に流れているようだ、だが大手新聞社は調べようとしない。更なる闇。どうしたことなんだ?2025/01/23

活字の旅遊人

39
広島の地方紙が追い続けた河井夫妻の選挙に絡む事件。この手の話は、新聞社の自画自賛的部分も目につくのだけど、結構失敗談も入っていてリアリティを感じた。事件の流れと結末からすれば、河井さんたちもある意味被害者というか、慣習と権威とに従っただけなのかな。なんで今回自分(だけ)が? と思うよね。国家の機密費を、党の選挙に使うとなれば、一党独裁、いやいや党が国家の上に立つ国みたい? 検察の姿勢も問題だし、全国紙が後追いしない謎も闇だよ。落選した溝手さんも当選していたらここまで騒ぎにならなかったのかもな、と思った。2025/09/17

セロリ

37
2019年7月に行われた参議院選挙広島選挙区で発生した河合事件。その後法務大臣になった河合克行の妻案里が初めて挑戦した国政選挙で、100人に現金がばら撒かれた事件だ。地元だからこの事件ことは今でも苦々しく思っているし、忘れてもいない。この本は、この事件をプライドを持って追いかける記者たちの記録だ。きっかけとなった週刊文春のことや、他紙にスクープを出されたときの心情など、とても赤裸々で業界の話として面白い。取材対象との間合いやチームの動きなど、Netflixでドラマ化してほしいと思ったくらい面白かった。2025/04/29

もえたく

22
単行本『ばらまき 河合夫妻大規模買収事件全記録』に、その後を約150頁も加筆した文庫版。2019年参院選広島選挙区で起きた元法務大臣河合克行が、妻の案里を当選させる目的で地方議員や市町長、後援会員ら100人に総額2871万円をばらまいた事件を詳細に取材し、裁判、そして河合夫妻の出所後まで、詳らかにした力作でした。まだ、最近の事件なのに、その後も色々な事件がありすぎて、忘れ始めているというのが怖い。だからこそ、文庫で残しておくのは意味があるかもしれない。2025/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22087433
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品