出版社内容情報
情死事件に隠された陰謀とは。浪人・網乾左母二郎と八犬士・犬坂毛野、狂言作家・近松門左衛門らが活躍する痛快伝奇時代小説第3弾。
内容説明
若い男女の心中に遭遇した小悪党の網乾左母二郎。数日後、事件をなぞった世話狂言が道頓堀で上演された。いくらなんでも早すぎる!左母二郎は芝居のタネを先取りされて激怒する狂言作者・近松門左衛門とともに事態の裏を探りはじめたが、思いもよらない陰謀が明らかに…(表題作)。他、怪盗鴎尻の並四郎が盗み出した眠り猫の額と大工の娘、迷い込んだ白猫が起こす騒動を描く書き下ろし1編を収録。
著者等紹介
田中啓文[タナカヒロフミ]
1962年大阪府生まれ。神戸大学卒業。93年「凶の剣士」で第2回ファンタジーロマン大賞佳作入選、ジャズミステリ短編「落下する緑」で「鮎川哲也の本格推理」に入選しデビュー。2002年「銀河帝国の弘法も筆の誤り」で第33回星雲賞日本短編部門、09年「渋い夢」で第62回日本推理作家協会賞短編部門、16年「怪獣ルクスビグラの足型を取った男」で第47回星雲賞日本短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タイ子
70
憎めない小悪党、網乾左母二郎。今日も博徒の親方、舐め猫の寅吉に素寒貧にさせられて屋台でやけ酒ならぬただ酒。隣の親父に因縁をつけて払わせる。その帰りタダで舟に乗ったはいいが、心中の土座衛門を引き上げてしまう。これが悲しき心中ではなく、芝居小屋を舞台の悪~いヤツラの画策だった。狂言作者だった近松門左衛門を巻き込んでの大騒動。この騒動以来、門左衛門は人形浄瑠璃に趣旨替え?!2話目は左甚五郎の猫の額を巡ってのひと騒動。甚五郎の偽物で一儲けする悪党を相手に左母二郎と仲間たちの活躍。今回の左母二郎、やけにカッコいい!2021/10/09
kei302
54
さもしい小悪党 網乾 左母二郎さもじろう。浪人。 タイトルに「門左衛門」が入っているのでシリーズ第三弾だけど気にせず読む。 なるほど、これがきっかけになって近松門左衛門は人形浄瑠璃の方を選んだのか…。思わず納得。 歌舞伎の話も眠り猫の話も面白かった。 2021/09/19
Tatsuhito Matsuzaki
15
さもしい貧乏浪人・網乾左母二郎(あぼしさもじろう)一味が活躍するシリーズ三作目。全二話を収録。 表題の第一話は、あの有名な人形浄瑠璃・歌舞伎作者が登場し、第二話「眠り猫が消えた」では、彫り物名人が登場します。 八犬士も新たに二人が登場して、残り二人となりました。 なお、本作の最後にある私と同年代の友野詳さんの解説が楽しく共感できました。 #近松門左衛門 #左甚五郎 #三津次 #眠り猫 #大阪弁 #今日の一冊2024/02/12
きょん
15
近松門左衛門が作品の為なら突撃取材も命もかける演劇馬鹿の設定で楽しい。どんどん三人組が義賊っぽくなっていくが、伏姫様の消息は進展せず。八犬伝のアイドル毛野様登場にはちょっとときめきを思い出した。2021/09/06
小梅さん。
14
門左衛門って、近松門左衛門か! 今回も、何人もの新キャラ登場で、みんなそれぞれに魅力的。 左母二郎の「さもしい浪人」っぷりは今回も炸裂で大笑い。 (いや、被害を受ける人たちにとっては笑い事じゃないんだけど) 船虫姐さんが猫好きとは意外に可愛い。 並四郎の技は、本当に素晴しい。真面目にやれば一旗あげられそうなのにねぇ。 江戸もきな臭い気配が漂っているし、今後が楽しみ。 伏姫の登場はいつになるのか。 どこにどんな形で潜伏しているのか、わくわくする。 2021/08/28
-
- 和書
- 「LGBT」ヒストリー