集英社新書<br> 国家と移民―外国人労働者と日本の未来

個数:
電子版価格
¥847
  • 電書あり

集英社新書
国家と移民―外国人労働者と日本の未来

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月26日 21時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087211252
  • NDC分類 366.8
  • Cコード C0236

出版社内容情報

◆推薦◆
「民族や文化の背景が違う人たちと助け合える社会になれば、何としなやかで、素敵な日本になることか!」
姜尚中氏(政治学者)

「著者は常に外国人労働者の「現場」を生きてきた。踏みつけられた者の側に立ち、闘い、告発してきた。本書は「国際化社会」の裏側にある欺瞞を鋭く撃つ。」
安田浩一氏(ジャーナリスト)

◆内容紹介◆
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で注目!
横行する外国人労働者の奴隷労働、一方的な解雇をどうする?
アメリカ国務省から「人身売買と闘うヒーロー」として表彰された外国人労働者問題のスペシャリストが移民社会をめぐる課題と展望を示す。

「移民社会」はすでに始まっています。
少子高齢化が進む日本が持続可能な「次の社会」は、外国人労働者の活躍、存在なしには考えられません。
2019年4月、入管法の改定で、在留資格「特定技能」による外国人労働者の受け入れが政策的にも始まりました。
しかし、日本は受け入れに見合った社会になっているでしょうか?
現実には技能実習生が、「時給300円」に象徴される奴隷労働構造の中で働いたり、ヘイトスピーチ等の人権問題が山積しています。
外国人労働者と共生する社会、移民社会に必要な条件とは?
アメリカ国務省から「人身売買と闘うヒーロー」として表彰された外国人労働者問題のスペシャリストがデータとエピソードで明快に解説。

◆主なトピック◆
◎いないことになっている「外国人労働者」が日本経済を支えてきた
◎入管施設の「闇」――死亡事件、自殺、人権侵害
◎残業代は時給300円。月の労働時間400時間超
◎強制貯金使い込み、パスポート取り上げ
◎「外国人」労働者受け入れ政策の歴史
◎「人材開国!日本型移民政策」と言った自民党
◎「外国人が職を奪う」というデマ
◎「新型コロナ・ウイルス禍」で生じる外国人労働者をめぐる問題
◎非正規滞在労働者にアムネスティ(正規化)を
◎移民基本法の制定を
◎移民の時代は「チャンスの時代」である

◆著者略歴◆
鳥井 一平(とりい いっぺい)
1953年、大阪府生まれ。特定非営利活動法人移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)代表理事。
全統一労働組合外国人労働者分会の結成を経て、1993年の外国人春闘を組織化し、以降の一連の長き外国人労働者サポート活動が評価され、2013年にアメリカ国務省より「人身売買と闘うヒーロー」として日本人として初めて選出、表彰される。

内容説明

「移民社会」はすでに始まっています。少子高齢化が進む日本。「次の社会」の持続可能性は、外国人労働者の活躍、存在なしには考えられません。二〇一九年四月、入管法の改定で、在留資格「特定技能」による外国人労働者の受け入れが政策的にも始まりました。しかし、日本は受け入れに見合った社会になっているでしょうか?現実には技能実習生が、「時給三〇〇円」に象徴される奴隷労働構造の中で働いたり、ヘイトスピーチ等の人権問題が山積しています。外国人労働者と共生する社会、移民社会に必要な条件とは?アメリカ国務省から「人身売買と闘うヒーロー」として表彰された外国人労働者問題のスペシャリストがデータとエピソードで明快に解説。

目次

第1章 外国人労働者をめぐる環境(アメリカ国務省や国連から厳しい勧告;「外国人=犯罪者」と思いがちな入管職員や警察官 ほか)
第2章 外国人労働者奮闘記―モノ扱いが横行する現場(一〇〇の相談に一〇〇の物語;ケース1 指をなくしたラナ ほか)
第3章 「外国人」労働者受け入れ政策の歴史(“前史”オールドカマーの時代(戦前~戦中)
「オーバーステイ容認」政策(一九八〇年代~) ほか)
第4章 これからの移民社会(そもそも「移民」とは何か;移民の歴史的価値を再認識すべき ほか)

著者等紹介

鳥井一平[トリイイッペイ]
1953年、大阪府生まれ。特定非営利活動法人移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)代表理事。全統一労働組合外国人労働者分会の結成を経て、1993年の外国人春闘を組織化し、以降の一連の長きにわたる外国人労働者サポート活動が評価され、2013年にアメリカ国務省より「人身売買と闘うヒーロー」として日本人で初めて選出、表彰された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

燃えつきた棒

35
僕は、鳥井氏と「移住者と連帯する全国ネットワーク」(移住連)の活動に、深い敬意を表する者であり、この本が外国人技能実習制度を巡る諸問題に関する優れた入門書であることは、疑う余地はないと思う。 だが、この本の中で一点だけ気になったことがある。 『技能実習制度をやめても、困る人はいない』 この部分は、あまりにも能天気なきれいごと過ぎる。 技能実習制度を廃止するためには、それなりの痛みを伴うのではないか。2020/09/11

tellme0112

12
ダイジェスト。数行にひどい人権侵害事件がこれでもかこれでもかと。ページ数少ないのに、日本のひどさ総括。そして最後のこの国はどうあるべきかの提言。「日本人」ってことばが存在することが差別的、とは…ちょっと、知ったかぶりするのやめるわー。ヒヤっとした。2020/09/21

モリータ

10
◆2020年刊。著者は1953生、NPO「移住者と連帯する全国ネットワーク」代表理事。1990年代から外国人労働者サポート運動に関わる。◆関連書籍については、著者のプロパーや人間観に沿って多角的に読んでみる必要があると思う。ただし、①その論が客観的データに基づいており、②常識的な法律観・人権観が確保されている範囲で、である。◆「本来、 労働契約の範囲での業務指揮命令=支配従属関係はあります。しかし、民主主義社会においては労働者の人権、人格権は尊重されなければならず、人格を否定する著しい支配従属関係は(続2023/02/16

どら猫さとっち

6
日本で奴隷労働を強いられる外国人労働者たちの実情、そしてそこからどのように助けていったかを、自らの体験を通して伝えていく告発と未来の提案の書。それにしても、外国人労働者の人権さえないがしろにして、強制労働させられるこの国は、ブラック企業を黙認することと同じく、非道そのものである。「人身売買と闘うヒーロー」である著者が、一人でも多く現れて欲しい。2020/08/01

tellme0112

3
再読なのに今改めて読むと深い感動と展望が見える。特に後書きがよい。国産、地産地消は何によって支えられているのか。2022/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15955431
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。