集英社新書<br> 永六輔の伝言―僕が愛した「芸と反骨」

個数:
電子版価格
¥737
  • 電子版あり

集英社新書
永六輔の伝言―僕が愛した「芸と反骨」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年12月07日 03時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087208450
  • NDC分類 779.9
  • Cコード C0276

出版社内容情報

これまで多くの表現者たちと出会い、見送った永六輔。彼らに共通したのは自由と平和を愛する精神と反骨の心意気だった。彼らの熱く一途な生き様を活写した本書は、我々に生きる知恵と勇気をくれる。




矢崎 泰久[ヤザキヤスヒサ]

内容説明

中学生のときにラジオ番組に投稿を始め、放送作家への道を歩み始めた永六輔は、やがて戦後放送文化のトップランナーとして新しい時代の価値を次々と生み出していく。その道程で出会い、学び、繋ぎ、そして見送ってきた多くの先輩や仲間たち。渥美清、三木鶏郎、小沢昭一、野坂昭如、中村八大、いずみたく、三國連太郎、美空ひばり、井上ひさし…皆に共通していたのは、自由と平和への希求、そして反骨の心意気だった。半世紀にわたり永に伴走してきた盟友・矢崎泰久が、本人に成り代わって活写した、永六輔と彼らの熱い交わり。それは、不透明な時代を生きる私たちに知恵と勇気をくれる「昭和からの伝言」である。

目次

第1章 青春の出会い
第2章 三木鶏郎の伝説
第3章 規格外れの先輩たち
第4章 中村八大の才能
第5章 昭和の歌い手
第6章 「中年御三家」の反戦
第7章 昭和の知性

著者等紹介

矢崎泰久[ヤザキヤスヒサ]
1933年、東京生まれ。編集者・ジャーナリスト。早稲田大学中退。夕刊紙記者を経て、65年、当時キラ星のごとき才能が集い、若者たちに熱狂的な支持を受けた伝説の雑誌『話の特集』を創刊。三〇年にわたり編集長を務める。また映画・テレビ・舞台のプロデューサーとしても手腕を発揮(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

70
永六輔氏が親交のあった友人や芸能人、作家たちとの出会いや思い出を語る。これは矢崎泰久氏が永六輔氏の書いた本を土台にして再構成したもの。いろいろと面白い話やなるほどという話がたくさん載っていて話のネタにいいかもしれない。なかでも三木のり平さんの本名が田沼則子。まるで女性の名前だが親が孔子や老子に倣って子をつけた話が笑えた。逆に彼の同期の人たちがどんどん亡くなって戦争の怖さや無意味さを生で伝えることが少なくなってきたことが残念だと感じた。図書館本2016/10/19

犬養三千代

7
中年御三家はもう誰もいないのか、、、永六輔さんの人間力には驚かないつもりだったのに。。 「因習や封建主義を嫌い、若者を信頼した鶏郎さんのような本物の大人と、若いときに出会えた僕は幸せ者です。」とある。 淡谷のり子さんと高橋竹山さんとのエピソード(ネタバレはしない)ではなぜか涙がでた。 今日は御巣鷹山墜落の日。この本を読了したのは坂本九さんからのメッセージかなとふと思った。 2019/08/12

りょうけん

7
永六輔が亡くなる直前に、ゲラ刷り-直し-校了まで終えていた作品。 従って、本文はまだ永六輔が生きている前提で書かれている。 ところがその校了を終えた2016年7月7日に永六輔は永眠した。 読み終えて我がココロに残った言葉を紹介します。 「むづかしいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを面白く、面白いことを真面目に書くこと」 これが物書きのモットーだ、と云ったのは井上ひさし。 そして「誰かの記憶の中にある限り、その人は存在する」これは永六輔自身の言葉です。ボクは縁あって佐久間順平さんから2016/11/19

gtn

5
永六輔に縁した人の思い出話。側聞のとおり、永は坂本九に厳しく当たっていたという。九のためを思ってと本人は言うが、天真爛漫な九に対する嫉妬もあったのではないか。2018/07/16

いつかはビーエム

3
永六輔との交友があった沢山の人の中の何人かのエピソード。 小生も永六輔ファンでした。2017/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11102849
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。