集英社オレンジ文庫<br> 京都伏見は水神さまのいたはるところ―ゆれる想いに桃源郷の月は満ちて

個数:
電子版価格
¥649
  • 電子版あり

集英社オレンジ文庫
京都伏見は水神さまのいたはるところ―ゆれる想いに桃源郷の月は満ちて

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月02日 23時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784086803007
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

幼馴染みで造り酒屋『清花蔵』の跡取り拓己と水神の化身シロに世話を焼かれながらも、しっかりしなくちゃと奮起中の女子高生のひろ。
蓮見神社の宮司を務める祖母はな江の仕事である水にまつわる相談事の手伝いも、少しずつだができるようになってきている。
大きな台風が通過した後の秋のある日、地蔵盆の手伝いをしていたひろは、寂しげな少女・奈々のことが気になってならなかったのだが奈々の心はなかなか開かれず…。【一 野分けの後】
高校の文化祭で和風カフェをやることになったひろ。老舗の和菓子屋さんの跡取りの先輩に干菓子作りをお願いすることになったのだが…【二 月見うさぎの探しもの】
十月に入り『清花蔵』にも杜氏と蔵人たちが戻ってきて酒造りが始まっていた。しかしある日、寺や神社に奉納する予定だった搾りたての新酒を何者かが奪っていく騒ぎがあり…それは人ならざるものの仕業とふんだひろと拓己。そんな折、ひろの祖母で蓮見神社の宮司であるはな江が怪我をして…【三 桃源郷の終わり】
貴船の山々が紅葉の錦で輝き、薄野に満月が輝く夜。美しい季節の訪れは、ひろの心にも変化をもたらして…?

京都伏見を舞台に繰り広げられる、水にまつわる事鎮め、ほっこりじんわり第4弾。

内容説明

造り酒屋の跡取りで幼馴染みの拓己と水神の化身シロに世話を焼かれつつも、しっかりしなくちゃと奮闘中の女子高生のひろ。神社の宮司を務める祖母の手伝いも、少しずつできるようになってきた。そんなひろも、遂に自分の気持ちに気づき始めて…。京都が錦色に輝き満月が美しい季節、あやかしの恋模様も騒がしく…。ほっこりじんわり、やさしさあふれる3つの秋物語。

著者等紹介

相川真[アイカワシン]
京都出身。第2回みらい文庫大賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

61
京都の育む美しい景色、流麗な四季に囲まれ、ひろは成長していく。その過程で、否応なしに気づいてしまう自身の本心。この想いは、通じるのだろうか。拓己の迷いを知っている読者側は何とももどかしい。2020/02/01

ありす

38
だいぶ成長したひろが微笑ましい。初見の人にも緊張しながらも普通に接することができるようになってきた。自分と同じように"見えてしまう"少女と金魚、茶道部の先輩とうさぎ、桃源郷の庭と今様歌。花薄の登場で話がだいぶ面白くなってきた。前巻から忙しくしていたはな江もこれで落ち着くかな。そしてとうとう認めた拓己。認めたら認めたで大変ね。そしてひろもやっと自分の気持ちに気付き。こうやって人は成長していくんだなぁと思った。次巻が楽しみで仕方ない。【シリーズ4作目】2020/10/29

よっち

37
祖母の仕事である水にまつわる相談事も少しずつ手伝えるようになってきたひろ。美しい秋の訪れがひろや拓己たちの心境に変化をもたらしてゆく第四弾。大きな台風が通過した後の秋のある日に出会った少女の悩み、高校の文化祭で老舗和菓子屋の跡取りの先輩に作ってもらった干物菓子、そして『清花蔵』から奪われた神酒と祖母の怪我。それぞれのエピソードはシロを巡る因縁で繋がって、これもまた変化の兆しなのかなと感じましたけど、ようやく想いを自覚したひろと拓己の関係もまた、相手の気持ちを知らないがゆえにもどかしいことになりそうですね。2020/02/09

まるぼろ

33
今巻はシロの過去にも纏わる、貴船と伏見での出来事に関するお話、そしてひろやシロにもそれぞれ大きな心の変化が描かれるお話です。前半は奈々ちゃんや真崎先輩の様な親子に纏わるお話が続いたのでそういったお話が続くのかなと思いきや、花薄が姿を現してからは大きく物語が進んだなという印象を受けました。そしてその花薄を通してシロの心の広がりやひろが見ないふりをしていた心の部分を自覚した所やひろ自身も強くなっていった部分が見て取れたのはとても良かったなと。そんなひろと拓己のこれからも含めて次巻もまた楽しみです。2021/02/09

ひさか

21
2020年1月集英社オレンジ文庫刊。書き下ろし。シリーズ4作目。野分けの後に、月見うさぎの探しもの、桃源郷の終わり、の3つの連作短編。不思議な声が聴こえるひろの事件解決が面白い。ひろ、拓己、シロそれぞれの成長も楽しく、次巻が楽しみになります。シロが、呼ばれていたという指月という名が味わい深いです。2021/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15015804
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品