ダッシュエックス文庫<br> 文句の付けようがないラブコメ〈4〉

個数:
電子版価格
¥611
  • 電子版あり

ダッシュエックス文庫
文句の付けようがないラブコメ〈4〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月14日 07時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784086310703
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

またしてもセカイを救えなかった。次に改変された世界でのユウキの立ち位置は、なんとこれまでの敵、九十九機関側のセカイの管理役。当然、二人の距離は遠くけっして交わらないように思われたが…。

内容説明

またしても為された再構築。新たな世界で桐長ユウキに割り振られた役割は、これまで敵だったはずの九十九機関の側に立つこと。しかも彼は、神鳴沢セカイを使役して世界を救う使命を帯びていた。苦痛に満ちた“お務め”を果たすことに疲弊しているセカイは、ユウキに対して冷え切った態度を取るが、ユウキはあくまでも忠実に役割を果たしていく。そうするうちに、縮まるはずのなかったふたりの関係はゆっくりと変化していくのだった。そんな折、とある一夜の出来事が、彼らの距離を急速に近づけていくことになるのだが―

著者等紹介

鈴木大輔[スズキダイスケ]
第16回ファンタジア長編小説大賞にて佳作を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yobata

33
またしても再構築された世界では、世界を裏側から支えていると自称する九十九機関に所属する事になった桐島ユウキ。彼の使命は、神鳴沢セカイをお務めさせる為に酒盛りをする事。忠実にこなしていく中で二人の関係は近づいていき…。九十九機関編,前編。今回の再構築世界ではセカイを浄化装置として使おうとする九十九機関側の人間なので何でも聞く奴隷という立場ながらも敵であるため、どうくっつくかなぁと思ったけど、セカイは相変わらずチョロいなw酔っ払ってる事によって抱いてとか撫でてとかいつにも増して幼かったなwその分→2015/09/25

ナカショー

32
今度は敵サイドからのスタートでどのように絡んでいくのか気にしながら読んでいったら、まさかああいう風に絡み合っていくとは思いませんでしたw酒の力って偉大。敵対関係だったものの二人の本質はかわらず遠回りしながらも惹かれあっていく姿は非常によかったです。下巻も楽しみです。2015/10/22

よっち

32
またしてもセカイを救えずに次に改変された世界でのユウキの立ち位置は、なんと九十九機関側のセカイの管理役。相容れないはずの立ち位置から二人の関係が始まる第四弾。ユウキの仕事はセカイをお務めに従事させる為に酒盛りに付き合う事。敵役になったことで遠回りこそしましたが、セカイは相変わらずで二人の本質的な部分も変わらないんですね(苦笑)とはいえその立ち位置がこれまでと違うがゆえか、ユウキがこれまでとは異なる選択をした今回。最後のセカイの表情やつぶやきは気がかりですが、それがどういう結末に繋がるのか次巻が楽しみです。2015/09/24

佐治駿河

28
4巻、5巻は前後編なのでまとめて5巻で感想を書きます。2025/07/07

わたー

20
★★★★★ラストがきっついなあ。今回の関係性はまさかの敵対。九十九機関の手先となったユウキと、神であるセカイ。二人の距離が今までよりも遠く、互いが互いに隷属しているからこそ、次第に心を通じ合わせていく姿に惹き付けられた。途中の、抱く云々の話が印象的だった。寧ろ、敵対している方が関係性が進展してるのではと思ったが、そうはならないセカイのポンコツさが愛おしかった。そんな甘い展開があったからこそ、ラストがより辛かった。敵対関係で始まると、こう展開するのかと。どう収束するのか、次回も楽しみである。2015/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9841672
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品