内容説明
古文書、古記録、軍記物、書状など。これらに出てくる用語の「読み」「意味」、そして「どの文書」に、どのように使われているか「用例」を掲載した10,000語以上におよぶ戦国期の用語辞典。
著者等紹介
小和田哲男[オワダテツオ]
1944年、静岡市に生まれる。1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、静岡大学名誉教授、公益財団法人日本城郭協会理事長、文学博士
鈴木正人[スズキマサンド]
1952年、福島県猪苗代町に生まれる。國學院大學大学院を修了。1980年、國學院大學『久我家文書』の嘱託編纂員、1983年、東京大学史料編纂所にて『兵庫県史』中世編の嘱託編纂員となる。現在、東久留米市市民大学講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。