出版社内容情報
志々雄真実を倒すため、剣心は佐之助、斎藤と共に、志々雄が潜むアジトへ向かう。だがそこには手練の“十本刀"達が待ち受けていた。そして志々雄がつきつけてきた闘いの条件は、一対一の“決闘"。ついに、京都最終決戦が始まる!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はちこ
22
左之助と安慈、斎藤さんと宇水、剣心と蒼紫、どの闘いも胸が熱くなったんですが弥彦ー!弥彦の成長ぶりが嬉しくて嬉しくて!見様見真似龍槌閃という技名が可愛い(笑)鎌女ならぬカマ男の鎌足に操と薫がどんな風に挑むのか、次巻も気になりますっ。2014/04/06
kei@名古屋
14
VS十本刀、本格スタート2012/04/19
緋莢
9
京都大火と軍艦「煉獄」による東京砲撃を何とか防いだ剣心たち。そんな中、蒼紫に倒された翁が意識を取り戻す。「四乃森蒼紫を君の手で殺してくれ」と翁に依頼された剣心が返した言葉は・・・2015/04/05
セウテス
9
十本刀との、戦い開始です。それぞれが抱える心の思いが、ただの善悪の戦いではないところが、この作品の特徴、読みごたえです。それにしても、比古清十郎は、強すぎます。2014/04/28
橘
4
今回も面白かったです。三重の極みももちろんですが、牙突・零式めっちゃかっこいい!安慈の過去が悲しかったです。戦いの中で強くなっていくキャラが良いですね。弥彦も勝ちました。蒼紫様も目が覚めて良かった。2014/01/28
-
- 和書
- 知の考古学 (新装新版)