目次
ヤモリは、なぞがつまっているぞ
体のつくりを見てみよう
日本にすんでいるヤモリ
外国にすんでいるヤモリ
ヤモリは、みんなのすぐそばにいるぞ!!
にんじゃヤモリのとくいわざ
ヤモリのすきなこと、きらいなこと
ヤモリの一年
じょうずなつかまえ方
ヤモリをかってみよう
ヤモリとイモリはこんなにちがう
ヤモリおもしろちしき
著者等紹介
疋田努[ヒキダツトム]
京都大学助教授。1951年3月9日大分県生まれ。博士(理学)。主な研究分野ははちゅう類の動物系統分類学、生物地理学。中国や東南アジア、マダガスカル島などにフィールド調査に出かけている。はちゅう類の分類、系統、生物地理の研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
FOTD
17
先日、薪ストーブ用の薪を家に運び入れているときに、その薪の間でヤモリが冬眠してるのに気づいた。飼うことはしないと思うが、気になって手に取った本。飼育については詳しく記述されていなくて、書名とのギャップがある。ヤモリを広く浅く理解するための本という位置付け。日本に13種類のヤモリが棲んでいるとは知らなかったし、産卵は2つずつということも知らなかった。「外国のヤモリを逃してはダメ!」ということが理由とともに簡単に書かれていたのは好印象。ヤモリはとても可愛らしい〜♬2024/01/25
うまかぼー
11
ヤモリは生きたものしか食べないから飼育するのが大変。チョウは食べてくれるけどバッタは食べてくれない。そろそろ逃がそう。2色のうんちの秘密は黒いのがうんち白いのがおしっこ。2014/08/10
凸凹パレード
5
結構好き嫌い激しくて苦労する毎日に一条のヒカリ! 2日に2匹は、1日1匹ではない⁈2020/06/23
Hira S
4
子供向けのイラスト満載で忍者の格好をしたヤモリキャラ登場。ぱっと見薄い本なのだが、意外にもゲージのレイアウトが具体的であったり、ヤモリが嫌がること(床面が濡れていること)だったりと、参考になる点が多々ある。2021/06/20
うさっぴ
4
ニホンヤモリがいちばん可愛かった。ヤモリは「爬虫類」、イモリは「両生類」。違う種類だと知ってびっくりした。2017/04/03
-
- 和書
- ちいさな童話の花束