出版社内容情報
運動なしで全身のこりや痛みを即時にほぐす方法を、大人気の理学療法士がマンガでレクチャー! コロナ禍でインドア趣味にハマった人、リモートワークになった人、スマホやPCを1日中見ている人のガチガチの肩・腰・背中・腕のコリや痛みを、筋膜を効率的にほぐすことで解消。すべての「めんどくさいけど、ほぐしたい」人を救う一冊!
内容説明
ラクなのに効く!人気理学療法士がスゴ技を伝授!めんどくさいけど、ほぐしたい。運動したくない派のためのセルフメンテ術。
目次
第1章 三大痛をどうにかする!(腰痛・肩こり・膝の痛み)(腰痛がもうムリ!―「ゴム手袋さすり」でラク!;肩こり―「ゴム手袋つまみ」で軽くなる;最近膝が痛くなってきた―「お皿ムーブ」で動ける膝に ほか)
第2章 よくある痛みやトラブル(姿勢が悪い…のはわかってるんだけど―「セルフけん引」でラクに!;朝、背中ガチガチ「背中ゆるませ法」で快調に!;足がつる!!―つりそうなときは「ふくらはぎほぐし」 ほか)
第3章 突然、襲ってくる痛み(四十肩―「巻き肩」を治してラクになる!;肘・腕・指の痛み―「卍体操」で悪化防止;ジョギング膝痛―走れる足づくりで安全に ほか)
著者等紹介
土屋元明[ツチヤゲンメイ]
「動きのこだわりテーション」(神奈川県鎌倉市)代表、理学療法士。姿勢と歩きの専門家。元日本メディカルフィットネス研究会常任理事、呼吸療法認定士、Orthomolecular Nutrition Professional、Spine Dynamics療法セラピスト(マイスター)、形態構築セラピスト、ロコモ予防運動指導士。平素は自身の施術院「動きのこだわりテーション」にてインソールとリハビリを駆使して、痛みなどを抱える人の身体にかかるストレスを改善させながら、回復方向へ向かう生活スタイルを提案。「運動の質を高めることは人生の質を高める」をモットーにメディカルフィットネスを啓発する情報発信、医療従事者から一般の方への講演活動も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひより
Tomonori Yonezawa
いくみ♪
シュウヘイ
skr-shower
-
- 洋書
- DEMASQUE-MOI