出版社内容情報
自宅で飲むことで酒量が増えてアルコール依存症目前の人が急増中。減酒により健康になる、やせる、美肌になる!といいことばかり
内容説明
コロナ禍で「家飲み」。知らぬ間に酒量が増えた。休肝日なし。記憶をなくす。翌日に酒が残る。大丈夫!必ずできる14メソッド。注目の減酒薬についても解説。
目次
「減酒」という新しい方法があります
お酒は、心と体にどう影響する?
知らないうちに、お酒に支配されていませんか?
減酒がもたらす14のメリット
減酒を続ける14のメソッド
「減酒外来」ではどんなことをする?
できれば断酒!具体的な方法とは
家族にできることは?
減酒/断酒のために大切な“気づき”
著者等紹介
倉持穣[クラモチジョウ]
さくらの木クリニック秋葉原・院長。茨城県水戸市出身。東北大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部精神神経科、東京都立広尾病院神経科、東京都教職員互助会三楽病院精神科、医療法人社団柏水会初石病院を経て、2014年にさくらの木クリニック秋葉原を開院。厚生労働省精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医、東京医科歯科大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。