そもそも血糖値ってなんですか?

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

そもそも血糖値ってなんですか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784074475407
  • NDC分類 493.12
  • Cコード C2047

内容説明

血糖値を安定させる朝習慣をつくるいちばん効果的な方法。

目次

プロローグ(そもそも血糖ってなんですか?血糖値ってなんですか?;インスリンってなに?どんな役割をしているの? ほか)
第1章 がんばらなくていい!血糖値を上げない“朝習慣”(「なにを食べる」ではなく「どう食べるか」を考える―できることを習慣にしよう;起きる時間を決める―規則正しい食生活の第一歩 ほか)
第2章 朝食になにをどう食べたらいい?高血糖を改善する賢い食べ方(「あとひと口」が太るもと!ごはんは自分の適量を知る;菓子パンは主食ではない!パンも食べる量は決めておく ほか)
第3章 いつでも、どこでもできる!1日10分の運動習慣(今より10分多く体を動かす―生活習慣を見直して活動量を増やす;「しっかり歩き」を1日10分―運動習慣は歩くことから ほか)
第4章 今夜から始めたい!朝のコンディションをよくする“夜習慣”(いつも同じ時間に寝る―夜型生活から朝型生活へシフト;夕食は軽めに、寝る3時間前までにすませる―寝る前にたくさん食べるのは肥満の元凶! ほか)

著者等紹介

福田千晶[フクダチアキ]
医学博士。健康科学アドバイザー。慶應義塾大学医学部卒業後、医師として東京慈恵会医科大学リハビリテーション科勤務を経て、クリニックでの診療と産業医業務を行う。本の執筆や講演では、わかりやすい家庭医学や健康についての解説、とり入れやすい生活改善法に定評がある。日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本人間ドック学会人間ドック健診専門医、日本リハビリテーション医学会専門医、日本東洋医学会漢方専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FOTD

24
先日の健康診断で「血糖値は正常値に入ってるけれど、高めだね」と医師に指摘されたので読むことにした。私のように「血糖値が高いとなぜ体に悪いの? そもそも血糖値って?」という人には良い本だと思う。 生活習慣が血糖を決めるようなので、賢い食事の習慣を身につけたいものだ。もちろん、運動も!カラー頁に食事の例が載ってるのでわかりやすい。作ってみよう〜♫ 参考にしよう〜♫2023/10/24

てつろう

1
血糖値の知識再確認のため、知識もさることながら食べ過ぎないことが大事!2021/08/20

723

0
血糖値は、血液中のブドウ糖の濃度。ブドウ糖が増えるとインスリンが出て、その働きによって血液中から全身の細胞に取り込まれる。一部は筋肉へ。これが糖代謝。インスリンが出ないと血液中にブドウ糖が多くなり、糖尿病になる。2023/08/29

masabox

0
糖質制限、低糖質。カロリー、カロリーと言っていたのは、今は昔か。でも、血糖値って、どうして、なぜはまだまだある。知れ渡ってしまったことにより今さら聞けない。そんな時は、こういうひと段落した後で、そもそも論を書いてあるものを見ると自分の不足もわかったり、まとまっていた納得度もあったりとしますね。2021/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17642276
  • ご注意事項

最近チェックした商品