古布を着る。―私に自信をくれる服

個数:
電子版価格
¥1,848
  • 電子版あり

古布を着る。―私に自信をくれる服

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月27日 17時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784074251131
  • NDC分類 593.36
  • Cコード C2077

内容説明

昔の人が慈しんで使い続けた布を服とバッグにチクチク再生。時の流れ、布への想いを重ねながら、命を吹き込む私だけのおしゃれ。

目次

1章 私たちの古布手作りヒストリー
2章 古布が経てきた“時”を慈しむ
3章 古布へのこだわり
4章 古布でかんたん手作り
古布の手作りQ&A
5章 古布バッグの放つ存在感
6章 一枚でサマになる古布コート
7章 古布に似合うコーディネートアイテム

著者等紹介

堀内春美[ホリウチハルミ]
これまで古布をリメイクした服を約500点縫っている

村松みち子[ムラマツミチコ]
20年以上前から、古布のパッチワークで小物作りを行う。近年は、パッチワークに限らず、いろいろな技法で古布の魅力を生かしたバッグやポーチ、めがねケースなどを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

29
どうしても捨てられない服がある。20代の頃、アートイベントのコーディネートや通訳を手伝っていた時に出会った故・牛田みのりの服だ。もうボロボロで、外出着にすべきではないかもしれないけれど、大切な集まりに着ていく。着ていけない場合は、自分が何かの賞を取った時に彼女が作ってくれたポーチを持っていく。中に彼女の字が書いてある。そして、生き延びて好きなことができる自分の幸運を思い、毎日をまた送ることができるのだ。記憶と時が作り上げる不思議な関係をこの本でまた再確認。素敵だった。2019/04/21

布遊

26
趣味の洋裁の本やファッション誌は、ここには載せないのだけれど・・この本は、文も多かったし、二人が大切にしていることも書かれていたので、記録することにした。このような、自給自足の生活が理想。2019/09/14

tonpi

7
いいね2019/01/07

Yoko

7
各ページ垂涎もの。それこそ舐めるように見入ってしまう。お二人の凛とした佇まい、手間と時間が積み重なった襤褸たち、あー美しい。2018/04/20

ユウティ

6
素晴らしい。まずこの表紙の茶と黒のコート。神社に奉納するのぼり旗を柿渋×3回&鉄媒染したものだそう。めっちゃくちゃカッコいい。小柄な日本人でシニアの女性がこんなカッコよくコートを羽織れるなんて。続く扉のジャケット。可愛いー!パッチワークされまくった藍と白のコントラストがもう。ブラウスを繕っていたらこうなったと。昔の人は裏地まで色やバランスを考えて当て布をしていたらしい。そのコツ知りたい。独特のしわをよせたバッグは何かで作ってみたい。良いと思う品を堂々と着れる自分を育てていかないとなあ。いやぁ素敵だった。 2025/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12408775
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品