尿もれ、頻尿が自分で治せる101のワザ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784074211739
  • NDC分類 494.95
  • Cコード C2047

出版社内容情報

頻尿、尿もれ、残尿感、尿意切迫、膀胱炎、前立腺肥大、前立腺がんなどの尿トラブルは食事・動作・ツボ・生活のワザですべて解決

主婦の友インフォス[シュフノトモインフォス]

内容説明

加齢による筋力の衰えや前立腺の肥大など尿もれや頻尿の悩みは、人によってさまざま。尿もれや頻尿のほか、膀胱炎などの病気までどのようにして起こるのか。そのメカニズムはもちろん、体を温めて代謝を整える食事や動作、尿もれを防ぐツボや普段から気をつけておくべき生活術など、尿トラブルをピタリと止める特効ワザを集めました。

目次

第1章 自分でわかる、知って治す尿もれ、頻尿のメカニズム(ポイントは尿の色とにごりの有無。毎日必ず出る尿で腎臓、膀胱、尿道のトラブルがわかる;頻尿・尿もれ・残尿感も病気のサイン、「おしっこの悩み」を総チェックしましょう ほか)
第2章 尿トラブルに効く食べ物で体の中から改善する(栄養バランスのよい豆の成分を手軽にとれる赤黒豆茶。体の“水はけ”をよくして頻尿、残尿感、むくみとりに効く;あずきと黒豆の品種 ほか)
第3章 たるみ、ゆがみ、冷えも撃退。動作とストレッチで尿もれを治す(骨盤底筋とお尻の筋肉を鍛えるバレエスクワットは、尿もればかりか、膣の締りもよくなる;バレエスクワットのやり方 ほか)
第4章 困ったときにすぐできる道具とツボでピタッと止める(若さを決めるのは足首のしなやかさだった!足のむくみと冷えの解消、さらに美脚効果まで期待できる;足そらしのやり方 ほか)
第5章 ちょっとした習慣を取り入れて尿もれ、頻尿を防ぐ(尿意を感じたら、まずは10秒のちょいガマン法を。膀胱の容量が増やせて切迫性尿失禁に効果あり;万病の元は、体の冷え。3分急所あたためでトラブル解消 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

14
義母のために。う~ん、面白いけれど義母には向かないかなあ…。2021/10/20

ゆき

0
いろいろな専門家によるワザいろいろ。2017/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11600104
  • ご注意事項

最近チェックした商品