健康Cooking<br> 女子栄養大学栄養クリニックの減塩ぐせがつくレシピ143

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

健康Cooking
女子栄養大学栄養クリニックの減塩ぐせがつくレシピ143

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784074139439
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C2047

出版社内容情報

減塩調理が自然に身につくラクわざ満載。食べ方、献立、外食の注意、医学的な知識も。減塩のすべてがわかる「減塩バイブル」。

内容説明

計量をルーティンにするだけで効果は知らず知らずに出てくる。手間をかけなくてもがまんしなくても減塩はできます!まねするだけで減塩!朝・昼・晩の減塩食事例がいっぱい!

目次

これさえ実行すれば減塩は成功する!「減塩ぐせ」が身につく5つのポイント
1 がまんしないで塩分を減らせる調理のコツ27と食べ方の基本(減塩の基礎知識;減塩調理テク ほか)
2 減塩を成功させるコツは献立にあり!献立の立て方とお手本例(「減塩ぐせがつく」献立の立て方;献立全体で塩分を調整するコツ ほか)
3 作っているうちに減塩ぐせが身につく!おいしい減塩レシピ116(肉の主菜;魚介の主菜 ほか)
4 塩分と体の関係から素朴な疑問まで減塩なんでもQ&A(なぜ、減塩しないといけないの?;薄味に慣れることはできるの? ほか)

著者等紹介

今泉久美[イマイズミクミ]
料理研究家・女子栄養大学栄養クリニック特別講師。栄養のバランスがよく、身近な食材で手軽に作れるレシピを提案し、雑誌、書籍、テレビ、講演会等で幅広く活躍。同クリニックでは、ヘルシーダイエットコースで料理指導を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mint☆

47
ただいま減塩生活中。こちらの本はレシピだけではなく、減塩にお役立ちの市販の調味料や、塩分に頼らない味付けの工夫、塩や醤油を使い過ぎないアイデア、味の濃い市販の惣菜の食べ方、減塩ぐせがつく献立の立て方なども紹介しています。ただのレシピ本だと一通り作ってもう飽きた!なんてことがありますが、こういった工夫の仕方が書いてあると自分なりのアレンジができていいですね。2019/06/28

18
家族に減塩食を作り続けているので参考に。酢飯つくるのにお酢だけでいけるのやってみるかな。ちょっと前にツイ…Xでお酢の買い物を旦那さんに頼んだら違うお酢買ってこられてキレてる奥さんみたけど、私もお酢の種類わかってなかったわ…。しかし減塩食に自分のだけ醤油とかプラスしてんのに、私が健康診断の数値がめっちゃよくなってしまった。別に普通でいいので赤だしの濃い味噌汁が飲みたい。豆腐とあのピンク色の筒状の海藻はいったやつ。カレー粉と味の素は正義の味方。2024/03/09

Ryo

3
図書館。借りたい本がなかったので適当にチョイス。焼き餃子は酢+一味唐辛子などタレにも工夫が。麻婆豆腐やタンドリーチキン、豚肉のマリネ焼き、あじのなめろう、高野豆腐のグラタン、高野豆腐の肉巻き照り焼き、のり豚しゃぶ、たらちり、ミニトマトの粒マスタードあえ、ひとさじ減塩ふりかけのおにぎり、オムライス、チャーハン、焼肉丼、ささ身入り豆乳がゆ、鶏肉のつけそば、等作ってみたいの沢山あったのでまた借りたい。2019/07/29

すず

2
図書館本。食べてみたい料理が載ってる本を買う傾向があり、けれどそういった料理は作らない→買った意味なし、ということが多い。でもこの本は普段作っているものやそれに近いものが載ってるから、買っても良いなと思った。2017/09/06

かち

1
美味しそう。楽しく減塩2017/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10192327
  • ご注意事項

最近チェックした商品