感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ぽけっとももんが
8
図書館の返却棚。無精なのにこういう本、つい借りちゃう。なるほど「ゆうゆう」で連載の人でしたか。かの雑誌は母親が読んでいたけれども、この手の生活を老後の理想とする読者は多そうだ。こんなに素敵ではないけれども、うちの両親も細々と似たような生活をしている。庭の花や野菜を丹精し、いらないものはお金を払ってでも処分し、使えるものは作り直しながら使う。そういう始末をしながら話題のスポットにはわたしたちより早く足を運ぶ。この世代の人たちに備わった気質なのかな。2017/11/19
りょう
6
この間、ファッション本を読んで、ファッションより暮らしに興味がでた徳田さんの安曇野暮らしの本。いろんなものを、工夫して、家とか布ものとか、作るっていいなあ。あたし、食べ物も含めてつくるって好きなんだなあとつくづく思う。消費するよりずっと、楽しい!2018/10/27
アルパカ
4
年を取ってからいかに楽しく暮らすか。そんなことばかり考えています。私もまだ勉強中。こんなに楽しそうにしている人生の先輩方を見るのはいいものです。2015/10/12
なおなおなお
2
田舎暮らしだけど、おしゃれでシンプル。 野菜も自家製で健康的。 こんな暮らしをしてみたい2015/12/31
オカリ
2
心地の良い暮らし方とは。 減らすこと、しまい方と片付けのルールなど、家にあるものたちが生き生きとするには、使い続けられるような工夫や気持ちよく使えるお手入れが、大事なんですね。私も物を減らしたいです。減らすというより、少しのものを長く大事にする生活、まずは、服と本からやってみます。2015/03/04