セレクトbooks
中高年のためのやわらか筋トレ&ストレッチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784072908198
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C2047

出版社内容情報

整形外科で「肩・腰・膝・かかとの痛み」を取る理学療法を受けいる、50代、60代、70代の方々に。1日10分

内容説明

全身の若返りと生活習慣病の予防に驚きの効果。1日10分。

目次

1 60歳からでもできるやわらか筋トレ&ストレッチのコツ(体を上下前後の4つに分け、少しきついかなと感じる程度に動かす;上半身(胸・肩・腕)を鍛える「腕立てふせ」 ほか)
2 腰の痛みをほぐし、体のゆがみを取るには体の後ろ・下半身の筋トレ&ストレッチが効く(筋肉の緊張をゆるめて腰痛や膝痛を改善する「寝たまま膝倒し動作」;股関節周りの筋肉の緊張をほぐして女性に多い腰痛を改善する「寝る子のポーズ」 ほか)
3 体のゆがみを取って、全身を引き締めるには体の前後・下半身・体幹のやわらか筋トレ&ストレッチが効く(年齢とともに衰える足腰を鍛える基本動作「大腰筋」ストレッチ&筋トレ;下半身のさまざまな筋肉を引き締める「足組み動作」 ほか)
4 足腰を大きく動かして、確実に全身が若返える太もも・腰・体幹のやわらか筋トレ&ストレッチが効く(大腿四頭筋を鍛えて膝痛の解消に役立つ「膝下枕運動」;大腿四頭筋を鍛えて全身の運動機能を改善する「片脚伸ばし静止運動」 ほか)
5 間節の痛みやこりなどの不快症状を改善“じっとしたまま筋トレ”が効く(筋肉や関節は動いていないけれど、力は入っている静的運動「アイソメトリック」は、安全で効果十分な筋トレ;肩こり ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

更紗蝦

21
モデルさんが着ているビキニ型のトレーニングウェアに特徴がありすぎるせいで、再編集して再版した本だとすぐに気づきました。もくじのページに「この本は、2008年小社刊『中高年からの筋トレとストレッチ入門』を元に、新規に取材・撮影を加えて再編集し、新たに石井直方先生に監修をお願いしたものです。」…との記載がありますが、これは、2005年刊の『中高年からのやわらか筋トレとストレッチ入門』の間違いでは…?(https://bookmeter.com/books/1819872)2022/04/15

うさっぴ

1
筋トレ&ストレッチを毎日続けたいと思い、読んでみました。いつまでも健康で快適な生活を送りたい!Chapter 1の4つの運動をまずは続ける!2016/03/20

ともたか

1
筋肉と関節を積極的に動かす それを無理せず毎日続けることこそ、70,80歳になったときに快適に過ごす近道。 まさにその通り。実践、実践。2015/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7364772
  • ご注意事項