かわいい京都御朱印ブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784072906538
  • NDC分類 185.916
  • Cコード C2026

出版社内容情報

日本だけでなく世界の人々を魅了してやまない京都発の御朱印をたっぷり108(煩悩の数!)集めたかわいい御朱印ブックが完成!

内容説明

世界遺産をめぐるおすすめコースから、女性にうれしい縁結び、戦国武将ゆかりの寺社、有名な高僧さんに逢いに…など御朱印の縁で結ばれた、さあ京都の旅へ。お寺や神社の参拝のしかたやマナーから御朱印の基礎知識、知ってお得な御朱印マル秘情報なども満載。こんな時どうするの?あなたの疑問に答えます。初心者でも安心!お寺や神社の連絡先や便利なマップつきで、スマートに御朱印集めができます。

目次

第1章 いざ、はじめての御朱印集めへ(御朱印集めおすすめ一日コース)
第2章 御朱印でめぐる京都の旅(初心者はココから!おすすめ御朱印コース;この場所だから行きたい!場所で選ぶ御朱印めぐり ほか)
第3章 知っておきたい御朱印のいろは(御朱印の由来と歴史について;御朱印基本スタイル―寺院編 ほか)
第4章 さあ、御朱印をもらいに行こう!(御朱印をもらいに行く前に;こんなにあるよ!御朱印帳コレクション―お寺編 ほか)
第5章 御朱印集めの原点・巡礼をしてみよう(洛陽三十三所観音霊場;都七福神めぐり ほか)

著者等紹介

西村由美子[ニシムラユミコ]
1975年滋賀県生まれ。(株)主婦と生活社にて約10年間女性誌の編集に携わったあと2009年フリーエディター&ライターに。2011年東京から京都へ移住。寺社めぐり好きが高じて2012年に御朱印集めをスタート。それとともに寺社めぐり好きな女性ら4人で「御朱印オトメ部」を発足。京都を中心にした御朱印情報をブログで発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らぐさん

48
山ガールと同様、ごしゅいんガールもはやりなのか。どこが可愛いのか意味不明ですが、まだ行けていない場所探しに参考にしました。2015/07/21

Rosemary*

48
御朱印で巡る京都の旅。煩悩の数108種類の御朱印が紹介されています。どの御朱印も本当に美しく見ているだけでもたのしい。紙にこだわったもの、期間限定のもの、押し印の凝ったもの、詠歌付きのものなど。それぞれの寺社の情報やコメントも掲載されていて京都に行きたくなります。2015/04/04

きつねこ

21
京都ってほんと、御朱印が、いや、寺社がいっぱい。しかも、バリエーション一杯で力強いものから繊細なもの、意外と(すみません)庶民的なものもあり、みるだけでも幸せに。しかし、どこが『かわいい』なのかよくわからない。冒頭の漫画?ゆるゆるのつくり?のってる御朱印がかわいい?女性向けってことかな?確かにいかつい装丁ではありません。一日巡りコースも充実しているので、手元に置きたくなりました。2014/09/30

どあら

19
図書館で借りて読了。この本、購入したい!o(^o^)o2019/03/17

ネコタ

11
御朱印をこれから初めてもらう女子向けの本。軽そうな本だけど、御朱印の由来や、御朱印を頂くときの作法、巡礼のことまで分かりやすく解説。御朱印に描かれている複雑な文字などの解説はたいへんわかりやすい。スタンプラリーとは違うけど、ちょっとテーマ性のある御朱印が並んでいたり、ご利益別のおすすめ京都コースが紹介されていたり、それはそれで面白い。2016/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7923763
  • ご注意事項