大人のおひとり分。―ひとり分でもムダなし、めんどうなし、太らない一一一レシピ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784072868416
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

内容説明

少人数家庭では「作るより買った方がムダがない」と考えてしまいますが、手をかけて作った方がおいしいのです。そこで少量パックや少量袋売り食材を味や風味を変えて2、3回に分けて使い切るレシピを集めました。

目次

第1章 おひとり分でもムダなし(豚薄切り肉200gで3品;鶏胸肉1枚で2品 ほか)
第2章 おひとり分でもめんどうなし(おひとり分煮物;おひとり分揚げ物 ほか)
第3章 おひとり分でも太らない(太らない!9時からごはん;ちょっと飲みたい日のバル風つまみ ほか)
第4章 おひとり分だからヘルシー(やせぐせがつくおかず;疲れをいやすおかず ほか)

著者等紹介

岩崎啓子[イワサキケイコ]
料理研究家・管理栄養士。聖徳栄養短期大学を卒業後、同大学研究室助手、料理研究家のアシスタント、保健所での栄養指導などをへて、料理研究家として独立する。栄養バランスを考えた、簡単でおいしい、実践的な毎日のおかずに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ann

30
特に真新しいレシピはなく、量を少なめにしただけ?コスパは低めかと。家庭料理は日々連続していくものだから。2016/07/08

こすもす

13
マンネリ化した食生活に変化がほしくて手にとってみた料理本。時間をあまりかけずシンプルだけど美味しいお料理。さっそく2品ほど作ってみました。2014/08/30

riviere(りびえーる)

11
子どもたちが独立して、少人数分の食事をつくる毎日に。コンビニやスーパーでお惣菜買った方が手軽で安上がりな時もあります。でもこの本を読むと、1人分でも手作りしよう!という気になる。初めてひとり暮らしをする人のための料理本というよりは、料理経験がある人のための本です。載っているレシピの半分ぐらい作ってみたけれど、裏表紙に写真がある「じゃがいもとニンニクのスープ」おいしかった。疲れて帰ってきた誰かのために作るおひとり分としてもいいかも。1つの食材を使いまわすレシピやサッとできる汁物が役に立ちました。2015/02/15

紫羊

7
ひとり分は材料費が割高になるイメージがある。メニューを工夫して保存を上手に、これに尽きる。2018/12/19

えびたま

5
麻婆豆腐にミニトマトいれるのっていいですね。きれいで。2013/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5674077
  • ご注意事項

最近チェックした商品