内容説明
お庭や家庭菜園におすすめの果樹とハーブと小さな野菜・全52種とかんたんでおいしい114品の料理レシピ。
目次
果実(あんず;梅;桜 ほか)
ハーブ(山椒;ミント;どくだみ ほか)
小さな野菜(えんどう豆;みょうが;蕗 ほか)
著者等紹介
藤田みどり[フジタミドリ]
多摩美術大学絵画科卒業。日本美術家連盟会員、英国王立園芸協会会員、鎌倉ペンクラブ会員、鎌倉ばら会会員、北鎌倉まちづくり協議会会員、北鎌倉湧水ネットワーク幹事。「子供のアトリエ」「北鎌倉アートサロン」主宰
福岡将之[フクオカマサユキ]
写真家。1970年、長崎市生まれ。九州大学工学部卒業。北海道大学大学院地球環境科学研究科研究生。北海道の環境調査会社で野生植物調査業務に従事後、写真家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamaneko*
34
四季折々の庭の恵みを生かした暮らしに憧れます。椎茸やタケノコ取り、焼きイモができるのは、裏山や森がある北鎌倉ならでは。いいなぁ。。2014/05/22
kapyo
2
押し付けがましくない語り口調に癒される。将来こんな暮らしがしたいなあと思いつつ、ズボラな私には無理かなあと思ったり。何にしても、こういうスローライフ、あこがれます。2013/02/13
lemon tea
2
北鎌倉の自宅の庭で果実・野菜・ハーブを収穫されている著者のレシピやハーブ等の説明が丁寧に書かれています。写真も美しく北鎌倉の自然が身近にある生活が羨ましくなりました。レシピも試してみたいです。2009/12/04
チョビ
1
北鎌倉でなくても、季節を見逃さず、世界を見逃さずにいればこれだけ豊かな生活が出来る、と啓蒙されている本。…丁寧に生きるとはこういうことなんでしょうな。2014/03/09
しましま
1
図書館検索サイトでお勧めに出てきて、なんとなく気になって借りてみたら大当たりでした。(こういうときのカンがあたった嬉しさは格別!) とても素敵な写真と、かつ実用的な内容。実家に持って行ったら、母もとても気に入ったので購入しました。今年はこれに書いてあったものを少しずつ作ってみたいです。2014/01/01
-
- 和書
- 部落史紀行