• ポイントキャンペーン

セレクトbooks
2~3才からの脳を育む本―特集 2才からの脳科学最新情報

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784072654194
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C2077

内容説明

毎日の生活の中で脳を伸ばすチャンスはたくさんあります。

目次

理論編(2才になったら前頭極を鍛える;幼児期の脳の発達;2~3才の脳の鍛え方;レッスンにあたっての6つのポイント)
カリキュラム編(感覚・感性―鋭い感覚と豊かな感性を磨きます;手と指の運動―力を加減することや、なめらかな動きもだんだん出来るようになります;体を動かす―正しい歩き方や走り方を身につけます;知能―脳の中でもっとも高度な働きをする、前頭連合野を鍛える;社会性の発達―言葉で自分の言いたいことを伝え、相手の言うことが理解出来るのが目標)

著者等紹介

久保田競[クボタキソウ]
京都大学名誉教授、医学博士。1932年大阪府生れ。東京大学医学部、同大学院にて神経生理学を学ぶ。大学院3年目に米国留学、オレゴン州立医科大学J・M・ブルックハルト教授のもとで、最先端の研究に数年従事。帰国後、東京大学大学院を経て、京都大学霊長類研究所教授、同所長を歴任。’96年京都大学を定年退官、同大学名誉教授に就任するとともに、日本福祉大学情報社会科学部教授、同大学院情報・経営開発研究科教授を歴任、08年退官。現在は、国際医学専門学校副校長で脳教育、大阪市森之宮病院でリハビリテーション研究に従事するかたわら、執筆や講演会活動に忙しい日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vodka

2
やってきたことのまとめとおさらい。現場で取り組んだことが間違っていなかったことの確認。色々つくろう!図書館本だったけど購入決定。2022/01/18

きょん

1
付録のコピーをして作ろうと思う。 刺繍糸の色分け。赤でもいろんな赤がある。 まるさんかくしかく を形でわけたり、大きさでわけたりその色でわけたり。 糸巻き 踏み台からジャンプ2016/12/16

もしもしかめよ

0
写真と共に多くの具体例を挙げており、読みやすく諸々参考になりました。2017/04/10

まみりん

0
特別なことをしなくても、普段の遊びの中に脳を育む大切なことが含まれているんですね。知らず知らずにやっていることも多数あり。2014/04/04

おはる

0
特別なことをしなくても、普段の生活も育脳に繋がっているんだと分かりました。2013/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/570440
  • ご注意事項

最近チェックした商品